ガーミン社のzumo660というバイク用ナビを持っている。
ツーリングの時には実に重宝する。
それに九州に転勤した直後も、スクーターで買い物に出るにも土地勘が全くないので店に行くにも自宅に帰るにも不案内なところをだいぶ助けられた。(苦笑)
そのナビが突然壊れた。orz
正確にはソフト的に挙動がおかしくなったと言うべきか・・・
先日、バイクのキーをオフにしてもナビの電源が落ちないのでオヤと思った。とりあえず、ナビの電源ボタンで終了。
だが、次からは起動時に途中でフリーズしてしまうことが増えた。フリーズしたときには裏ぶたを開けてバッテリーを外して強制終了するのだが、次に起動した際にやはりフリーズすることがあった。だましだまし様子を見ていたがここに来て、100%フリーズしてしまうようになった。
輸入元のサポートに電話して初期化する方向を教わり、試してみたがやはり駄目。。。orz
3年ぶりの北の大地を目前になんと言うことだ。
いや、でも行く前に壊れたのだからまだよかったと言うべきか???
だが、車でもそうだがいったんナビの便利さを味わってしまうとナビなしは考えられない。そこで仕方なく同じモデルを買うことにした。
予定外の出費だが仕方ない。
第一、いま持っている3台のバイクには全部、このナビ用のアタッチメントが取り付けてあるのだ。今更なしでは過ごせないのだ。
さ、来週の後半は久しぶりのツーリングだ。今週末にはバイクのメンテをして、荷物の準備をしておこう。