最近盛んに報道される、ウクライナ問題。
特にオリンピック後あたりからはウクライナというよりはクリミア問題に移行している感じ。
ただ、地図を見るとウクライナの南部に位置するクリミアはロシアとの国境に接しているわけでもないようだ。
そうなると無知なオイラにはいろいろと疑問が出てくる。
そもそもあの地域には親ロシアの住民が多いと言うが、ロシアとの国境から離れている地域がそうなっている理由がわからない。
それとロシアがなぜクリミアを手中にしようとするのか・・・???
自然資源が豊富だったりするならわからないでも無いが、そういった報道は聞いたことが無い。観光が収入の柱だという報道は見たがどの程度のものかは大いに疑問。
地理的にもロシアがあそこを併合してもそれほど大きなメリットは無い気がする。欧米に対する牽制球の意味以外の価値があるのかどうかは、不勉強なオイラにはわからない。。
もしかするとパワーゲームというかパワーバランスの上で非常に重要な拠点なのかも知れないが、素人にはわからない。
ただ、冷戦終結後初めてと言うくらいに真っ向から米露が対立している構図になっていることだけはわかる。
本来はそこに昔から住んでいる住民たちのことを優先的に考えるべきなのだろうが、そんなきれい事は大国の論理の前では寝言でしかないのかもしれない。
少しずつ勉強してみよう。。。