1年半前に関東から南国、九州へ転勤になった。
九州では社宅扱いのマンション住まい。
だが、部屋の照明やエアコンから始まって、家電製品はほとんどのものを買った。それなりの転勤手当が出たがそれでも結構な赤字だった。
だが、赤字ではあるものの、会社の補助で大半の家電製品が最新のものに変わったと思えば安いものだった。少なくともそう思うことにした。(^_^)v
そしてようやく生活のリズムもつかめ、快適な暮らしをしていた矢先の今回の転勤。
今回の転勤では生活必需品はすでにほとんど持っている。
だが、余ってしまうものはある。最も値の張るものはエアコン。。。。
同僚にあげていくことにした。
それ以外はあまり余るものは無い。収納が少ないので使いそうも無いものや、実際に南国まで持ってきたけど使わなかったものなどはぼちぼちと捨ててはいる。
買い足すものはほとんど無い。
収納スペースにあわせた衣装ケースは買い直す。あとは1ヶ所だけカーテンの丈が足りない窓があるのでカーテンを1枚買う必要はある。
今回も前回と同じくらいの転勤手当が出るが、そうした意味ではあまり使わないので前回の赤字を補ってもまだ結構な黒字になる計算だ。
2年に一度くらい転勤していたら、転勤わらしべ長者になれるかも・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!