梅雨時 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

6月に入り、本格的な雨続きになる直前。約1週間にわたり、ものすごく暑い日が続いた。
昼間の気温は30℃オーバーが当たり前。夜もとてもではないが、窓を開けているくらいでは寝苦しく、エアコンの世話になった。

しかし、先週末から今週にかけてはそれなりに過ごしやすくなっている。陽射しのある日中は当然暑いが、日が傾くと案外風が涼しかったりする。

先日の暑さを経験したあとだからと言うのもあるだろうが、室温が28℃程度あっても窓を開け、扇風機を回していれば案外、普通に過ごせるのだ。
湿度が低いわけでもない。やはり体が熱さに順応したのかもしれない。

先日買い換えた扇風機も結構調子がいいので快適だ。(^_^)v

タイマーがあるのはこんなにも楽だとは。
それに微風にしていればモーター音もほとんど気にならず、睡眠を妨げることもない。

しかし、絶対にこのままではすまないんだろうなぁ。
なんたって南国の夏だから・・・(苦笑)

ま、そうなったらエアコンを使うだけのことだ。
リビングにつけたエアコンは電気代がいくらくらいかかったかを目安として表示してくれるのだが、かなり暑かった週末に昼間ずっとエアコンをかけていてもその間に使った電気代は20円も行かなかった。
その表示を信じる限り、本気で不快指数が高い日はおとなしくエアコンの世話になるのが正解だ。わずか数十円のコストで快適空間を手に入れることができるのだ。

ま、とはいえ、エコロジーのためにもエコノミーのためにも、自然風や扇風機で極力すごそうとは思うけどね。(^_^)v

そんなことを言っていたら今夜は久しぶりに蒸し暑い夜になりそうだ。
熱気がこもった室温は今、29.5℃ある。

窓を開け放って扇風機でどの程度太刀打ちできるかドライするとしよう。(^^)v