南国に来て何となく気づいていたはずだが、ここに来てはっきりと自覚したことがある。
夜明けや日の入りが遅いのは経度の関係からわかっていた。南国暮らしを始める前から理解していた。
しかし、考えてみれば当たり前なのかもしれないが、月が消えるのも遅いということに最近ようやく気づいた。(^^;)
毎朝、夜明け前に山に向かって車で走り出すと、当たり前のようにモーニングムーンが輝いているのだ。夜明け間近の時間でも高い位置にあることも多い。
関東とは違うのだなと遅まきながら実感する。
ま、そんなわけで今朝も5時おきで山に行って来た。
途中の月を見上げつつ、上記のようなことを思った訳なのだ。(^^)v
今朝は土曜とはいえ客の出足が少し早いようだ。スキーの人が多いのは明日の大会のせいだろう。
朝イチから大会バーンで滑り込む。しかし、今朝はコロコロが多くてバーンコンディションはあまり良くない。
雪が薄いせいか圧雪もまるで駄目で段々が残っていて大回転を想定した滑りをするには結構なリスクを伴うレベルだ。
まあ、そうは言っても明日のために滑り込んだけどね。(^^;)
8時半から滑り始め、10時にはいったんスラ板にチェンジ。しかし、スラ板でも飽きたので11時にもう一度G板に変更し、結局12時まで滑っていた。
今後の事もあるので、県連の副会長さんを紹介してもらい、ご挨拶し、昨年までの古巣にかつて居たという鹿児島のHさんともようやくご対面。(笑)
なんだかんだ言って、九州でも結構滑る環境はあるし、徐々にスキー関係のコミュニティも広がりつつある。(^^)v
人間、あきらめちゃ駄目ってことだ。
好きなことにこだわっていれば自ずと道は開けてくるという感じだ。
ちなみに職場でも居るんだが、転勤でふさぎ込んでしまうのは職場と家庭以外のコミュニティを形成するのがきわめて苦手なタイプに顕著なのだ。
ま、簡単に言えば、社交的なやつは何も問題無く自分で発散できる場所を見つけるし、それが出来ないやつはどんどん自分の殻に閉じこもって自滅すると言うことだな。
(´ー`)┌フッ
それはさておき・・・・
予定外に長く滑ってしまったため、太ももと腰に完全に来ている。(^^;)
早く帰りたかったのだが、明日のために職場によって念入りに板を仕上げたので結局帰宅は4時過ぎ。
あり合わせのもので晩ご飯を食べ、ただいま晩酌中。。。。
明日はいつもよりも1時間早く起きる予定なので、今夜も20時就寝かな・・・
遅くとも21時だな。
今夜の与太話はぞんざいだが、ま、そんな事情だ。
(´ー`)┌フッ