今日は南国上陸後、初試合。
頭の中には、そう、あの曲がよぎる・・・・
♪あ~あ あ~あ~ あ~あ~♪
♪この夜がだんだん待ち遠しくなる♪
中略
♪戦闘の準備はぬらりひょん ひらりひょん その手はくわなぁぁぁあい♪
そう、ドリカムのあのヒット曲だ。
微妙に本来の歌詞と違っているかもしれないが、気にするな。。。
そんなわけで今朝は4時おき。5時出発。
夜明け前の星空を眺めながら山へ向かった。
6時半には到着。
気温マイナス8℃
満天の星空が少しずつ山の端から青紫に染まり始める。
(´ー`)┌フッ
オイラって詩人だなぁ・・・バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
九州の4県(大分、熊本、宮崎、鹿児島)合同のスキー大会だ。そしてそれぞれの県の国体出場選手を決める試合でもある。
オイラはまだ昔の県連の登録であるため、国体選考には関係ないがとりあえず、南国の中で自分のポジションを知るための最初の試合だ。否が応でも気合いが入る。。。
ふんfんふんふんふfふんふっffふんふふん!!!
所詮4県合同とは言え、南国のアルペンレーサーは少ない。(^^;)
子供と女性を合わせても60名程度。。。。
そして、過去のリザルトがないオイラは限りなくビリに近いスタート順。
だが、今までの県大会を考えればきれいなバーンで滑れるのは間違いない。今年は国体選考は関係ないとは言え、やっぱり気合いが入る。
ふんfんふんふんふfふんふっffふんふふん!!!
ふるさと登録で国体を目指す大学生あたりはそれなりのレベルではあるが、それ以外はびっくりするほどのレベルでは無い。(^^)v
インターバルは30秒。
スタートしてから30分も待たずにオイラの番だ。(^^)v
スタートハウスもなく、ただスタートバーがあるだけで、しかもスタートコールの音が小さくてなんか拍子抜け。
それでも気合い十分。
南国の連中に群馬の山奥で鍛えたオイラの滑りを見せてやるっ!!!
♪ダイジョウブ 3回手のひらになぞって飲み込む♪
勢い込んでスタートするつもりが、ふと昨年の骨折のことが頭をよぎる。強気で攻める自分と、弱気で安全に行こうとする自分がせめぎ合う。
そう、一瞬の気の迷いが命取りになるのは勝負の常である。(^^;)
スタートのひと漕ぎのあとのスケーティングで体が内倒し、外エッジが引っかかってしまい、あえなくバランスを崩して転倒・・・・・
そう、良くある気合いの空回りってやつだ。。。。orz
幸い、横向きに倒れたが起きたのは第1旗門の手前イン側。すぐに起きて少し外に戻ってからレース復帰。
昨シーズンはまるまる棒に振ったので、実際の試合は1年10ヶ月ぶりだ。なんとしてもゴールはしたい。
何とも滑りごたえのないバーンと振り幅がなく、インターバルが長くて間延びするセット。しかも5分の3は組んだまま行ける緩斜面。
物足りなくはあるが、転けたものには何も言う資格はない。(^^;)
♪近づいてく 近づいてく 押し出される あ~あ~ああ~♪
歌の通り、リザルトは論外に押し出された。
っつーか、自分ではみ出したんだけど。(爆)
リザルトを見ると、大学生あたりはそれなりだが少なくとも成Cだったらそんなに負けてないと思う。
今日の滑りで転倒がなければ勝てたかと言われたら、おそらく同クラスのラップの2秒落ちくらいだったはず。
それでもまあまあの上位には食い込めたはずだ。
オイラのイメージの中ではテッド・リゲティ並みの滑りが既に完成しているのだ。(^^)v
だが、所詮は何を言っても負け犬の遠吠え。。。
(´ー`)┌フッ
いいさ、今日のところは負けといてやるぜ。
いきなりよそ者がラップを刻んではおまえらのメンツ丸つぶれだからな。
ふふふふ
だが、次回は見てろよ。2週間後に県大会がある。そこでオイラの実力を炸裂させてやる。
そんなわけで惨敗に終わった南国初戦だが、ちなみに今日はオイラの生誕記念日。。。。
誕生日のレース。今日で滑走13日目・・・・・
別に13という数字にこだわるつもりはないのだが、なにも起きなくて良かった。。。まあ、笑いをとれる程度の転倒ならばよしとしよう。なんたって去年は・・・・・(^^;)
それにしてもコクタイヨセン
真剣に 手が届くかもしれない。
全部で60名だがオイラの県のそれも自分のクラスの国体出場を目指すライバルはせいぜい10名も居ない。
例年国体に出ている人の滑りを見ても負ける気はしないし、実際のタイムを見ても十分手が届く範囲だ。
来年は真剣に国体出場を目指してみようかなと言う気になってきた。
ただし、本戦に行くにはマテリアルが気になる。
底上げしてあるブーツや来季からR35に変わるスキーとか・・・・・
むーん。。。。
悩ましいが、とりあえず、今季の試合をこなしている中で考えるとしよう。(苦笑)
ちなみに今日の試合が開催されたスキー場は、南国の大都市から90分程度でアクセスできるので、市内中心部から日帰りのバスがでている。
レジャー感覚でスノボをしにくる若いネーちゃんが掃いて捨てるほどいるのだ。
それこそホットパンツとストッキングなんていう、オジサンの心を鷲掴みにするような出で立ちばかり。
南国の娘は顔立ちがみんなはっきりしていてかわいいからなおさらだ。
ほっほっほ。
ま、冬の間の大都市近郊のレジャーリゾートなのかもしれない。
関東で言えば軽井沢スキー場というところだろうか。。。(あれよりもはるかにアクセスがいいけどね。)
帰宅後、ブリ男のオイル交換をしてきた。
約2800km程度走ったので最初の交換だ。ついでに新車の初回点検もしてもらってきた。
新春と言うことでお土産をもらってきた。
このほかになぜか「サッポロ一番 塩ラーメン」の5食セットももらった。
実は塩ラーメンが一番うれしかったりして。(爆)
それから、なまじスキー場が近いのでひと滑りしたらさっさと帰ってくることがほとんどなのだが、やはりおなかが空いてしまう。
とはいえ、ゲレ食はそれでも混んでいるし、かといって帰り道はずっと山の中なので食事をとる店もほとんど無い。
毎回、菓子パンやおにぎりをかじりながらの帰宅では寂しいので、この際だから弁当持参で行こうと思っている。
そんなわけで、こんなものも買ってきた。
ランチジャーってやつだ。
昨年、骨折中に毎日持ち歩いていたやつは引っ越しに際して捨ててしまったので、今時のものを再購入だ。
さ、来週からはこれにお弁当を詰めて山に行くとしよう。(^^)v
ちなみに今日はオイラの25回目の誕生日。
自分でお祝いするために、今夜の晩ご飯はこれ。
ホントはもっと豪勢に行きたいのだが、ま、いいや。
さ、明日からはまた仕事だ。厳しい現実が待っている。
ふざけたことを言う、ふにゃ○ん野郎どもを相手にガツンとぶちかましてやるぜっ!!