スマホ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

2月に購入したスマホ。

6月末にフリーズし、強制終了の後に起動しようとすると、途中でリセットされて振り出しに戻る、
無限再起動ループ
に陥った。

その時はdocomoショップのくぅわぁあいいおねーさん(←ここ大事!)が強制リセットをしてくれて何とかリカバリーした。

おそらく、アプリのソフトコンフリクトなのだろうと思い、おもしろがって入れたアプリはすべて削除、プリインストールのものも使わないもので削除出来るものはすべて消した。

使う機能のみとして、何とか無事に使えていたのだが、火曜日の朝、突然フリーズ。
その後の症状は前回と同じだった。orz

その日は早めにあがり、職場近くのdocomoショップに持ち込んだ。
結局同じく強制リセットの刑にあったマイ・スマホ。

しかし、安心したのもつかの間、帰宅後に再セットアップをしていると頻繁に
「強制終了」
の文字がでてフリーズしたりしなかったり・・・

火曜に対応してくれたオニーサンは
たまには電源を落とさないとアプリがメモリを解放せず、フリーズしたりすることがあります。
って言ってた。
確かに、電源を切ることはしていなかったので、その場では
おーっ!!なるほど!!
と感心したのだが、帰宅後再びトラブってから冷静に考えると、どうやらそんな単純なことではない気がしてきた。

だって、土曜日は飛行機で九州に行ったのだが、当然、搭乗時には電源を切っている。
行きと帰りで2回は電源を落としたにもかかわらず、メモリが解放されずに・・・・というのはおかしな話だ。

それにプリインストールソフトをいじっていてさえ、挙動がおかしい。
全体に動作が遅い上に、ふとした拍子にすぐにフリーズ。あるいはアプリをいじっているとすぐに「強制終了」の文字がでて固まるパターンもある。

ちゃんと動いているときも、必要なアプリのダウンロードをしようとすると、メモリに空きがないためダウンロードに失敗したと言い、フリーズする。そもそもいくつもアプリを入れていないんだから、おかしいよなぁ。

そんなわけで水曜日に再び、職場近くのdocomoショップに持ち込み、症状を確認してもらった。
すると、修理に出すしかないという。
しかも7~10日間くらいかかるという。

おいおい、引っ越しを控えていろんなところと連絡を取らないといけない時期に電話がないのは致命的だぜ。
代替機を貸してくれるとは言うが・・・・


オマケに充電用ジャックの金具のごく一部が欠損していると言うことで、その部分の修理は有料となるという。
だったらと言うことで、保険を使って新品にしてもらうことにした。
何とかという保険に加入していたおかげで幾ばくかのお金を出せば、新品交換してくれるというものだ。実際にかかる費用は修理の場合の実費とほとんど同じ。
オマケに新品交換ならば二日でくるという。
当然の選択だろう。

まあ、そんなわけで本日無事受け取ってきた。
セットアップが面倒くさいがぼちぼちとやっていこう。

ヽ(´ー`)ノ ハア