昨年の年末に脚を骨折した。
そして3月いっぱいまで松葉杖生活が続いた。そんなときに書き留めたメモをもとにした「ネタ」がこれである。
少々古新聞だが、この際なので公開しておこう。(爆)
書いたのが基本的に骨折中だったのでその辺を含んだ上でよんでくれたまえ。(爆)
昨今は母親のしつけ?がその方向らしく、トイレでおしっこする際にも座って用を足す男の子が増えているという。
オイラにはもちろん、そんな習慣は無い。(笑)
だが、脚を怪我して以来、外出先では休憩を兼ねて洋式の場合には座り込むことが多くなった。
社内の男性用トイレでも空いてさえいれば、上記のように座ることが多い。(^^;)
しかし、「大」の方に入った際に便器のした、足下が水でびちゃびちゃになっていることがたまにある。
どう考えても水タンクからの漏水では無いことがほとんどだ。
そうなると考えられることは一つ。座ったまま小用を足した人がきちんとお○ん○んを下に向けなかったため、便座と便器の間からおしっこが漏れだしたと言うことだ。
小さな子供ならいざ知らず、会社のトイレだぜ、オイ・・・・
何とも情けない。。。。
それに万が一粗相をしてしまったとしても自分で気づくはずだよね?
だったらトイレットペーパーで拭き取るくらいのマナーが欲しいなぁ。
あとから入った人がどのくらい不快な思いをするか、想像できないのだろうなぁ。。。
うちの会社が滅びる日はそう遠くは無いな・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア