なんだかんだで多忙な週末 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この週末は本来は全日本ロードレース@スポーツランド菅生に行っているはずだった。

しかし、転勤に際しての社宅物件の下見ツアーをこの週末に突っ込まれてしまい、あえなく断念。orz


そんなわけで昨日は朝イチで羽田から南の大地へ。

下見できる「権利」を獲得した物件は二つ。

ひとつ目は書類情報で見る限りは、町中にもほどよく近く、会社からは10km程度。部屋もそれなりでよさげ。

もう一つは、会社から3kmと、何があろうと出勤できそうなことだけはメリット(^^;) だが、町外れもいいとこ。
車やバイクで移動しない限り、買い出しも不可能な感じ。でも、間取りは良いし、自己負担額も安いのが魅力。

そんな感じで2物件を見てきた。
ひとつ目は悪くは無い。ただし、部屋の仕切りがきっちりしているのでそれぞれの部屋に照明だとエアコンだのと初期投資がかかる。それ以外は、事前情報通りで特に文句なし。

二つ目は畑の中のこぎれいなアパート。築4年と新しいし、間取りもこちらの方が良い。窓を開け放てば周りに何もない分、風が気持ちよく抜ける。
おまけに不便な場所の物件故か、駐車スペースがはじめから2台分確保されているのが魅力。これなら持って行く3台のバイクも問題無くおけるはず。(^^)v

どちらもエアコンも照明機器もないので初期投資がかかりそうだがそれはあきらめるしかない。 

結構迷ったのだが、こちらの物件はあまりにも不便。
至近距離のコンビニ?(ローカルの雑貨屋といった方が正しいかもしれない)までも500m以上ありそうだし、スーパーに至っては町中まで3km位は下っていかないとたどり着けない。それに周りが畑なだけに風が強いと土埃がひどそうだ。
物件は良いし、安いのは魅力だがあまりにも生活に不便なので結局、一つ目の物件に決めた。


一つ目の物件で気になっていたバイクの駐車スペースだが、無理矢理おけそうではあるモノの、ご近所さんにご迷惑をおかけしてはいけないし、なんと言っても心置きなく保管できるという意味で、もう一台分の駐車スペースを借りられるか確認したところ、何とかなりそうだ。(^^)v
所詮、地方都市。一台分のスペースは月に3千円で済む。それならばとお願いした次第だ。
ここからならば、大手スーパー(24Hr営業)まで500m位なので歩きでの買い出しも可能だし、1km歩く気ならばちょっとした商業施設があるので映画館などもあるようだ。
自己負担額は2件目の物件よりも月額9kほど高くなるが、この先何年住むかわからない以上、住環境を優先すべきという判断だ。(苦笑)
ま、もともとが社宅扱いなので会社の補助もあり、自己負担額が安めなので許容範囲だろう。

夕べは朝が早かったのと、何となく住むところが決まってちょっと安心したこともあり、どっと疲れが出て10時就寝。
今朝はおかげで5時半には目覚めた。(苦笑)

しかし、引っ越すとなるといろんなことが起きる。こんどは洗面所の電球が切れてしまった。(^^;) 

今までは電球型の蛍光灯を使っていたが今度ばかりは後1ヶ月。安い白熱球にしたのは言うまでも無い。
さらにヤマダ電機のポイントでただでもらってきた。(笑)

今日はそんな感じなのでマッタリかと思いきや盛りだくさんな一日だった。

まずはフォルツァ復活。
通勤用のフォル香のバッテリーだが、その後の経過を見た結果、やはりもらってきた中古バッテリーの方が元気が良いのでそちらを組むことにした。
駄目バッテリーが満充電後3日放置で12.70Vになったに対し、もらってきた方が12.96Vで踏みとどまっていたのが決め手だ。

朝の7時過ぎからバッテリーを装着開始。
無事にエンジンがかかるのを確認した。(^^)v

通勤用のフォル香。
購入からちょうど1年たつので前後ブレーキのフルード交換をすることにした。
すでに走行距離は2万kmを超えているのでブレーキパッド交換もしようかと思ったが思いの外残量が多かったので、フルードの交換だけした。

ついでと言っては何だが、ブルーサンダー号も前後ブレーキフルード交換しておいた。
パッドはまだまだ楽勝。1万5千kmになるんだが半分以上はあった。ただし、フロントのフルードは昨夏の北海道ツーリング前に交換したモノのリアは購入後まる3年弱、無交換だったので前後とも交換した。
リアのタッチがすばらしくよくなったのに感動した。

そして、これまたついでと言っては何だが、まだ少し早いがエンジンオイルとエレメントの交換もしておいた。(^^)v

そして家の中の掃除。
先日までに空にした食器棚を運び出し、来週末に捨てに行けるように車に積んでおいた。そのほかもいろいろ。


ようやく一段落ついたのが3時過ぎ。
ふー。

シャワーで汗を流してから、近所のヤマダ電機とDIYショップへ。
転居に伴い、照明機器やエアコン、その他、家電製品で必要なモノが多いのでまずは下調べだ。

カーテンはやはり買いそろえないとならないようだ。現在住んでいる古い日本家屋にはカーテンがそもそも少ないが、やはり窓のサイズが今時の物件とは違うので今のものをそのままという訳にはいかない感じだ。
もっとも当座のしのぎとして使えるように、いくつはか外して洗濯しておいた。

照明もとりあえずはいくつか持って行って追々に換えれば良いかと思っていたが、蛍光灯は電気の周波数(関東は50Hz、関西以西は60Hz)が違うと使えないらしい。

おまけに電子レンジも駄目だそうだ。

掃除機とかは大丈夫らしいが、扇風機や冷蔵庫、洗濯機も怪しいらしい。
orz


冷蔵庫は買い換えるつもりだったのでまああきらめるが、洗濯機はその必要も無いので使う気満々だったのだが。。。。orz

中にはヘルツフリーの商品もあるらしいのでメーカーのサイトで調べようとしたが、我が家で使っているモノは古すぎて調べがつかない。(爆)

ま、何にしても実質あと4週間で転居だ。それまでに家も含めて丸ごと処分しなければならないのでまだまだやることはたくさんある。

今日はがっつり疲れたのでさっさと寝るべ。(´ー`)┌フッ