朝は涼しかったんだけどねぇ。。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

朝のうちは雲が多く涼しかった。
むしろいつ雨が降ってもおかしくないくらい。

午前中は力仕事。
二階の二間のうち、ひとつはスキー道具の間だった。
あらかた片付けは終わりつつあるので、今日はもう一部屋。
バイク道具と本と諸々のモノが乱雑に散らかっている。

この部屋に折りたたみのベッドが二つあるのだが、都内に住む親父がこれを使いたいというので何とかクルマに積み込むのが本日の一番の主題。

まずは周りをざっくりと片付けて作業スペースを確保。
問題はどうやってベッドを下ろすか・・・・・

折りたたみタイプ故にそれほど重くは無い。階段にぼろ毛布を敷いてそれの上を滑らせつつ下ろそうと思ったがなまじ滑車がついているので引っかかってうまくいかず。
こうなったら仕方ないので力業。
一段ずつ下ろしながら、膝も使って何とかベッドを保持して慎重に下ろした。こんなところで怪我をしては馬鹿みたいなので、一歩一歩確認しながら降りていった。

2ヶのベッドを下ろすのに15分くらい。
思ったほど大変では無かった。

しかし、これを運搬するのが問題。
ちび4駆の荷台に積むことは出来たが固定方法をどうするか・・・
しばし考えた末に、バイクを乗せた際に使うタイダウンで固定することにした。バイクならば前側で2本引けば十分固定できるがベッドではそうはいかない。
さいわいちび4駆は貨物用のアクティバンと同じ車体だ。後部にも荷掛フックがあるので後ろ側もタイダウンで固定して何とか走れそうだ。(^^)v

beds


涼しいとは言えすでに汗だくだ。
汗だくついでに、レッドスコーピオン号のファイナルレシオ交換もやってしまうことにした。

13-38Tのファイナルを11-38Tとした。

本当は後ろ側を38→42Tにしようかと思ったが、ここまで丁数が増えるとやはりチェーン長さが足りない。
新車購入の新品チェーンを捨てるのは忍びないこともあり、今日はここまでとしておいた。

しかし、計算ではギアが1段分低くなるイメージなので山でのトレッキング遊びで走りやすくなるはずだ。
明日はベッドの配送をしなければならないが、明後日は軽くご近所林道を走ってこよう。

この時点でお昼過ぎ。あまりに汗だくなのでシャワーでさっぱり。
そして少し遅めのお昼ご飯だ。(^^)v

普段ならば、絶対並んでまで店に入ろうとは思わないのだが、今日は気が向いたので近所の人気ラーメン店へ。

店の外にあるベンチですでに2名ほど待っていたが、葦簀が巡らしてあり、風も手伝って案外涼しい。
お店の人が店外で待っているお客に冷たいペットボトル入りのミネラルウォーターをサービスでくれた。

テーブル席の空き待ちは時間がかかっているようだったが、カウンター席なので5分ほどで座ることが出来た。

久し振りのやさいたっぷりつけ麺 

tukemen

おいしゅうございました。

食後はあまり汗をかかないかたずけや不動産屋との打ち合わせ。
さ、休みの間は早寝早起きの習慣を身につけるため、今日も10時には寝るとしよう。


本日の掘り出し物

小学生の頃、集めていた切手

stamp

表紙に書いた落書きが昭和の匂いを思い起こさせる。(爆)



薬師丸ひろ子のデビュー映画「野性の証明」の映画チラシ

hiroko

今や見る影もないが、この頃は本当にかわいくてメヂカラがあって好きだったなぁ。
(´ー`)┌フッ


仲間うちでジェットスキーが流行った頃にとった4級船舶免許

license

有効期限は切れているが、船舶免許の場合、資格は失効しないので更新手続きさえとればまた乗ることは出来る。(その気はないが。)


最後はこれ。

カネモトレーシングで走っていたころの青木ノブロスマンズホンダ時代のマイケル・ドゥーハン。
おそらく両方とも92年だと思う。

いや、写真をよく見たら違うな。
ノブの走っていたのが何年だったかは失念したが、NSR500のラムエアダクト形状を見る限り、これは間違いなく93年だ。