バイデン
漢字では売電あるいは買電となる。
エネルギーの安定供給施策の一環として太陽光発電などを推進するにあたり、あまった電気を買い取る制度が整備されないとなかなか普及しない。
それを後押しする制度が来月からスタートするらしい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120619/233538/?ST=nbmag&REF=ML
いや、これ自体にはなんの異論も無いのだが、
バイデン
という音の響きがどうにもなじめないのだ。
売血、売春・・・・・
「バイ・・・」という語感の響きにはどうしても負のイメージがつきまとうのはなぜだろう???
オイラの思い過ごし、考えすぎ、気にしすぎなのはわかっている。しかし、生理的に受け入れられないのだ。
それでも売電が広く普及し、それを生業とする中小企業が増える頃には耳に馴染んでしまうのだろうか・・・・