ホントはスキーをしに行きたかったが、仲間のお祝い事をすっぽかすわけにはいかない。
せっかく招待してくれたので、出席させてもらうつもりだ。
ここはひとつ、腕によりをかけて写真をたくさん撮ってあげようと思う。
式は関西圏の実家近くですでにあげたそうなので、披露宴では無く、友人たちを招いた2次会のようなパーティだ。
披露宴だと照明の演出が有り、色がかぶったり、明るさが極端に変わるため、ホワイトバランス、ISO感度やストロボでとっさに補えない場合が多いが、今回はその心配は無いだろう。
カメラは2台体制だな。1Dマーク3とマーク4。
レンズはちょっと迷うところだ。
17-40mmF4ズーム70-200mmF2.8ズーム
の2本体制かなぁ。
望遠側は良いとして、広角~標準を17-40と24-70のどちらにするかが悩ましいところだ。
出来ればレンズは3本とも用意して、現場の状況に応じて選ぶ、もしくは使い分けるようかなぁ。
ストロボは型式違いではあるが、580EXと580EX2があるので2台とも装着だ。
ストロボ用の補助バッテリーをポケットに入れておけば完璧だろう。
悩ましいのはストロボのセッティング。マジメにディフューザーをつけると邪魔くさいので、基本はバウンス撮影かな。
あるいはストロボは上に向けてケント紙か何かで簡易ディフューザーというかレフ板とするか・・・・(式場のカメラマンはこのパターンが多いけどね。)
悩ましいところだ。