もうじきイレブンっ!! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今度の金曜日で怪我をしてからちょうど11週間経過したことになる。

自覚症状としては、かなり良くなった来た。
骨の付き加減だけは自分では判断がつかないが、関節周りの状態はある程度はわかる。その点ではかなり回復している実感がある。
医者の言うことだけをマジメに聞いていてはラチがあかないとばかりに、松葉レスで歩き回ったり、松葉杖を使うにしても少し荷重を余分にかけてみたりと、自分なりに慎重に、しかし、段階的に負荷をあげているところだ。

この間の土曜日。リハビリトレーニングでのこと。
この日は診察は無いが、リハビリだけは出来るだけ毎週行っているののだ。(^^)v

リハビリの筋トレを一通りやったあとで、担当のにーちゃんが腱のあたりをマッサージしてくれる。

もう大丈夫そうですね。この辺(大腿筋の腱のあたり)の硬さもだいぶとれてきたみたいですし・・・

次に膝関節が緩くなっていないかチェックして問題ないことを確認すると

大丈夫ですね。

なんだか少し残念そうなのは、どういうこと???(笑)

とりあえず、骨の癒合も順調(と言うべきなのか、ようやくと言うべきなのかは不明だが・・・)のようだ。

いずれにしても心配した関節の緩さは回避できたらしい。
オイラにしてはかなりおとなしく医者の指示を守った方なので、そのおかげだろう.(^^)v

膝の可動範囲を調べるときに、伸ばす方が全く問題ないのは以前からだが、かかとが尻にほぼつくところまで行っているのを見て、驚いていた。。。。

これってそんなに驚くことなのかなぁ。

リハビリトレーナーのにいちゃんが
大丈夫そうですね。あとはきちんと骨が固まるのを待つだけですね。月末には松葉杖なしでいいという診断がでるんじゃないですか?
でも、歩き始めてからが大変なんですよ・・・・。

と言う。

月末に医師から松葉レスの許可が出るであろうことはオイラにもわかっている。
一番はじめからの計画通りで有り、医師はそれに沿った診断しか下していないのだから。(苦笑)


但し、歩き始めてからが大変だ・・・というのは実感としてちょっと???である。

すでにこのところ、(自己判断で勝手に)少しずつ負荷をあげている。(^_^;)
少し長く歩いた日は膝周りが軽く痛むが、その頻度は日に日に落ちているし、かけられる負荷も上がっている。いきなり跳んだりはねたりはきついだろうが、無理さえしなければそれほど苦労せずに、元通りになるという確信がある。(^^)v

実際、先週後半からは職場内では片松葉で歩き始めた。今週からは常に片松葉にして様子を見ている。
順調ならば来週は、職場内では松葉レスで歩いてみようかと思っている。


自覚症状としては、膝関節が多少カッコンカッコンするくらいかな。(苦笑)

もともと右膝は時々違和感があるときに曲げ伸ばしをすると、膝関節が、カッコンと気持ちいいくらいいい音で鳴っていた。
そして関節を慣らしたあとは「収まりが良くなる」感じで、違和感はなくなるのだ。

怪我からの回復途上の今、その頻度が以前よりもかなり高い。いまいち関節周りがしっくり馴染んでいないのかもしれない。
まあ、これもそのうち自然に治まるだろう。