ひな祭りの予定・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

3月3日(土)には筑波サーキットで2輪のレースがある。
地方選手権だ。

知り合いがでることもあり、どうせスキーが出来ないのならば撮影のリハビリを兼ねて撮りに行ってやろうかなぁ、なんて思っていたが残念ながらまだ道具を担いで歩くことは無理そうだ。
脚のリハビリにはもう少し時間がかかるのだ。

同じく3月の3、4日は鈴鹿でファン感謝デが有り、昔のF1マシンが走ったりするそうだが、当然こちらも無理だなぁ。残念っ。。



・・・・っつーか、筑波でさえ歩き回るのが難しいならば、鈴鹿サーキットを移動して歩くなんて不可能だもんね。(^^;) 

結局、家でブラブラしている感じかな。。。

それとも、クルマで近場の海沿いををふらふら走り回ってみるのも悪くないかな?たまには西日できらきらする海でも撮ってみるかなぁ。。。。
大の不得意ジャンルである、風景でも撮ってみるか?(爆)


ついこの間までそう思っていた。
しかし、写真展の関係で松葉杖をつきながらではあるものの、1kmくらい歩いたりして、速度は遅いがそこそこ移動できる気がしてきた。

もちろん、まだ医者からは足をつく許可は出ていない。(苦笑)

今週末にレントゲンを撮り、そこで判断の予定だ。
今週の金曜日でちょうど怪我をしてから8週間となる。丸2ヶ月だ。
確かに関節内骨折だし、割れ方があまり良くないため、無理をすると後遺症が残るので医者も慎重にならざるを得ないのはわかる。
骨の付き具合だけは自覚症状で判断することは不可能だと言うことも理解している。

しかし、心配だった半月板周辺の違和感もほとんど無くなり、伸ばしきりの違和感はごくわずか。曲げる方もあと少しで踵がお尻につくところまで来ている。
まあ、そんな感じなので、じっと温和しくしているのにもリミットが近づいているのだ。(苦笑)

・・・・・と言うわけで実は今週から家の中では、松葉杖無しで移動してしまっている。(^^;) 
もちろん、怪我をした右脚の負担が最小限になるように、右足をつく時間が最短になるような歩き方ではあるが。そーっと右足に体重を乗せたら、素早く左足を進めるという感じだ。
この間、リハビリのにーちゃんにその話をしたら
駄目ですよ・・・・
と言われちゃったけどね。
・・・当たり前か・・・・(^^;) 


しかし、そんな状況の時に友人のブログである情報を知った。
3月3日に開催される筑波ロードレース選手権で、GANREF主催のレース撮影イベントがあるらしいのだ。
プレスエリアから撮影可能らしい。

http://ganref.jp/common/special/workshop_120303_seya/

講師は瀬谷カメラマン。
最少催行人数が15人とあるので企画が流れてしまう可能性も高いとは思ったが、ダメ元に申し込んでみたところ、幸い開催決定だそうだ。
しかしやはりと言うべきか、人数が少ないのか締め切りを過ぎたにもかかわらず追加募集だそうだ。(苦笑)

松葉杖をついての移動では周りに迷惑がかかるとは思うが、筑波のインフィールドは経験あるし、瀬谷さんも一応顔見知りだ。あらかじめ段取りを聞いておき、先行して移動を開始するつもりでいれば、さほど迷惑はかけないで済むはずだ。


医者に話したら目をむいて怒られそうだけどね。


でも、完全に松葉杖無しで歩き回るつもりでは無いので、その辺は自己責任の自己判断で行きたいと思う。そろそろ、この程度は動けないと3月末にスキーをするのはとうてい無理と言うことになるしね。ま、そのための様子見という位置づけだ。

さてさて、今週末はカメラを引っ張り出して準備を整えておこう。(^_^)v