ヒラメとオフレコと初滑りと初松葉(笑) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今回の怪我を振り返ると、バタバタと落ち着かない中で集中力を欠いた事に原因があるような気がする・・・・・



年末に急遽海外出張が入り、ドタバタの中で年末ぎりぎりに帰国し、そして初滑り。。

そして初松葉・・・・・
バキッ!!☆/(x_x)



やはり、自分の中にどこか余裕が無くなっていたのだろう。



・・・・・と言うわけで今一度、年末のドタバタを振り返ろう。。。。





年末に突然、海外出張が決まり、期間も延長になったため、結局10日間をタイで過ごしてきたのだが、それにしても疲れる出張だった。


はじめの二日間はひたすら退屈。
はじめからわかっていた。
居るのが仕事・・・・というよりも行ったという既成事実を作るのが仕事だったと言っていいだろう。
はじめからかなり無理な目標を押しつけられている事案に対し、

これだけのメンバーが現地にまで行って、こんなに頑張ったんですが、ここまでが限界でした。

と上に報告するだけのための出張と言ったら言い過ぎだろうか?


ヒラメちゃんが上の人のご機嫌を取り繕うためにオイラは嵌められたに近い。



思い出すとケッタくそ悪いなぁ。



そして3日目以降はあまりの進捗の遅さに少しずつあおりを入れつつ、サポートするんだが全然駄目。
その上、情報の共有がへたくそなやつがいい加減な情報を流すモンだから、そもそものスタートラインがそろっていなかったり・・・・。


まあ、それでも、ももともと抱えていた別の案件の打ち合わせが出来たのは大きな収穫だった。(^^)v

かれこれ1年越しでくすぶっていた案件を年内にすっきり終わらせるめどがついたのだから。

今はメールで何でもやりとりできるし、携帯でどこに居ても捕まえて話をすることも出来る。
しかし、実際に顔をつきあわせて話をすれば5分で済むことが、何倍、何十倍の労力を要することは多いのである。

今回の案件もいろんなしがらみがあってややこしかったが、膝をつき合わせて話をすればオフレコの本音話だって出来て、あっという間に相互理解できるのだ。


おっと・・・・
オフレコと言いつつ、暴露されてあっという間に解任された沖縄のナントか局長ってのもいたっけ。
気をつけないと。(爆)

余談だが個人的には、オフレコと言いつつ、暴露したメディアの倫理観も大いに疑問ではある。
しかし根本的な問題は、オフレコとはいえ、言っていいことと悪いことがあるってことだな。
単に腹の底にためておくという意味では無い。
相手の気持ちや立場をおもんばかって物事を考えることが一番大事と言うこと。
たとえ問題発言はしなくとも、
口先だけのきれい事なんて何の価値も無いのだ。



今回の無駄な出張を演出したヒラメ野郎がそんなことに気づくことは未来永劫無いのだろうが。。。。


そういえば更迭された局長さんの後釜もまたやらかしたみたいで今、国会で追及されているみたいだけどね。
まいどのことだが、官僚と政治家は馬鹿か欲のかたまりしかいないんだなーと絶望的な気分になる。
ヽ(´ー`)ノ ハア




話は戻り、そんな感じで年末の仕事納めの前日の朝に何とか帰国。
そして、帰国した日には家の鍵を会社に忘れるという失態を演じ、翌日は年末最後の出社。
バタバタと2011年の幕を閉じたのだった。


翌朝早くには山ごもりをスタートすべく、ホームゲレンデへ出発。

気温差40℃以上という環境に不安を抱えながらの山ごもりスタートとなったが体の順応と言うよりは、やはり疲れがたまっていたのだろう。
それとなかなか初滑りが出来なかった焦りのようなものもあったのかもしれない。

山ごもり二日目にして怪我をしてしまった。


結果的には今シーズンはほぼ絶望。
春先に遊びレベルで滑れるとは思うけどね・・・(^^;)



デモ、良いように解釈すればそのおかげでたまっていた画像の整理がすべて出来そうだ。

少なくとも2010シーズン分はもう終わった。
2011のわずかな撮影分もざっくりとセレクトしてとりあえず、垂れ流しレベルの公開まではこぎ着けた。


あとは2011シーズンの分からマシなものがあればプリントしたいところだが、残念ながら

2011ベスト

といえるような数は揃いそうも無いなぁ。



なんだかんだで2月いっぱいくらいは松葉杖からは解放されないだろうから、その間の週末はがっつり時間を使えるのでもう少しあがいてみるつもりだけどね。


2011分の整理が終わったら、数年前の画像で当時どうしてもうまくプリントできなかったものをあらためてレタッチしてみようと思っている。

特にやってみようと思っているのが、2007年の秋に北海道のばんえい競馬を撮影したときの画像だ。
カメラ雑誌CAPAの企画で、グラビアカメラマンの山岸伸氏の指導?のもとで撮影したものだ。


折しも、近々ばんえい競馬を舞台としたドラマがNHKで始まるらしい。
自分なりにあのときのモヤモヤをナントか払拭したいと思っている。

撮影技術はもちろん大事だが、人に見せるためには多少なりともレタッチ技術も身につけないとね-。



松葉杖ダコが手のひらに出来つつある今日この頃。


毎日、寒い日が続くなぁ~。

雪山は急激に積雪が増えているようなので雪崩が起きて巻き込まれる人がいなければ良いのだが。。。