今朝の通勤。
首都高速。
さすがに祝日だけあって、今朝は車は少ない。
挙動不審な「わ」ナンバーや見るからにへたくそなサンデードライバーにさえ近づかないようにしていれば、比較的快適な通勤走行が出来る。
幸い、すっきり快晴とはいかないが、天気は安定している。
そんな中、前方にやけに懐かしい(古くさい)ワンボックスが走っていた。
フォルクス・ワーゲンのデリバリーバンと呼ばれるワンボックスだ。
正式名称は知らない。
昔からデリ・バンと呼んでいた。
おそらく基本的な形は30年以上は変わっていないはずだ。
(というよりも今でも作っているのかどうかも知らない。。。)
走っていたのは外見はきれいなので、再塗装したか、見た目通りに年式は浅いのかもしれない。
2台つながって走っていた。
一番左の車線をおとなしく走っているので真ん中の車線から追い抜いていくと、2台の前に幌を開けてオープンにしたまま走っている車がいた。
車種まではわからなかったが、後部座席に二人乗っていて、二人とも後ろ向きに立て膝状態で、カメラを構えていた。
どうやら、そのデリ・バンの走行中の写真を撮っているようだった。
トンネルの中でストロボが光ったので気づいたのだ。
しかし、おねーさん。。。
そんな不安定な姿勢で撮影しているとアブナイよ。。。
カメラを構えていたのは男女一人ずつ。
追い抜きざまに見た範囲では小洒落た服装で、おねーさんの方はサングラスをかけたままでファインダーをのぞいていたっけ。。。
薄暗いトンネルの中で撮影するのにサングラスをかけたまま・・・(^^;)
少なくとも写真のプロじゃ無いことだけは確かだな。。。
そんな撮り方から察するに露出もピントもすべてカメラ任せの撮り方なんだろう。
まあ、見ている限り、何かの取材なのかな・・・という感じではあるが、危ないことには変わりはない。
運転手が急ハンドルを切ったら、あんた、落ちるよ。。。
そしたら後続車にひかれちゃうんだぜ。
命綱をつけているようにも見えなかったモンなー。
レトロなバンが高速を走っているカット・・・・
ファッション雑誌や旅行記事、はたまた全く無縁のイメージカット・・・・
使い道はいくらでもありそうなので、どんな業界のひとが何のために撮っているのかは、想像できないけどね。(苦笑)
でも、トンネルの中でストロボを使って撮る絵なんてつまんなそうだなぁ。
内蔵ストロボがピッカリ光っていただけだから、おそらく「オート」だな。
スローシンクロとはとうてい思えないよなぁ。
でも、撮影者とバンの両方が走行しているので、いわば
流れ撮り
として背景だけが流れて、マジメに撮ればおもしろいかもしれない・・・・
超スローシャッターで・・・とか、トンネル内ならストロボを使ってスローシンクロで・・・・
そんなことを妄想ながら走行した今朝の通勤だった。(^^;)