昨日、ツーリングに持って行くものの準備をしていた。
最近の電気製品はUSBから電源をとって充電できるタイプが増えた。
今回持参する中では、
携帯電話
iPod
コンパクトデジタルカメラ
の3つがそうだ。
それぞれケーブルは持参とするとして、AC100VをUSBの5Vに変換するアダプターは一つ持って行けばいいはず。
そう考えて、一番小さなiPod用を選んだ。
念のため、それぞれつないで確認してみると、なぜかデジカメの充電だけはできない。。
はて・・・・????
同じ5V規格と言っても微妙に出力電圧が違っていたり、電流値が足りなかったりするのだろうか?
デジカメ付属のアダプターでならばiPodを充電することもできる。
よくわからないが、ほんの少しだけ大きいが、充電できなければ意味が無いのでデジカメ用を持ち歩くことにした。
しかし、何が違うんだろうねぇ。。