つけ麺人気を反映してか、最近はカップ麺でもつけ麺がある。
これは確か昨年から販売していたはず。
明星 インスタントつけ麺 特濃魚介だれ
http://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=4902881422215
先日、買って食べてみたが、味は完全に落第。
これを食べるなら同じ値段で日清のチルドつけ麺が買えるので何百倍もそっちの方が良い。
このカップ麺はもう二度と買わない。
そのチルドを販売している日清が満を持して?今年発売したのがこれ。
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_3607.html
日清のカップ麺のトップブランドに位置する「ラ王」の名前をつける以上、相当な自信があるに違いないと、試しに買ってみた。
試食はそのうち・・・・・(^_^;)
でも、やっぱりインスタントよりはお店で食べるか、もしくはお取り寄せの方が圧倒的においしい。
そんでもって、最近買ったのがこれ。
六厘舎 つけ麺 究極だし
http://www.rokurinsha.com/menu.html
HPのメニューにないところをみるとおそらく通販専用メニューなのだろう。
その名の通り、「魚粉」ではなく「究極だし」というものが付属しているのだが、これがペースト状の魚介だしである。
もしかすると通販をする上では粉末の取り扱いよりもペーストの方が楽なのかもしれない。
現在、冷凍庫にはこの「究極だし」が2食と「辛つけ麺」が1食残っている。
しかし、2年ぶりくらいに六厘舎のものを買ってみたが、具が少なくなったように感じる。
果たして記憶とのギャップがあるだけなのか、本当に少なくなったのかは不明だが。
さらに同梱されてきたチラシなどを見るにつけ、同店の「驕り」を感じずにはいられない。
あまり良い印象はないなぁ。
そんなわけで、お取り寄せつけ麺で言うと、おいらの一押しは、
とみ田
濃厚な付け汁と豊富な具材が魅力だ。
そのうち試してみようと思っているのが、ここ。
「あびすけ」
お盆休みのツーリングから帰って来たら頼んでみようと思っている。(^_^)v
それから割と近所にある有名店ののれん分け店舗だが、味は悪くないが、どことなくいまいちな感じがつきまとう。
本家のHPの兄弟店やのれん分け店のページに名前が載っていないのは、単なるHPの更新漏れなのか、なんちゃってのれん分け?なのか・・・???
http://www.tai-sho-ken.com/noren/index.html
割と近いこともあり、月一くらいのペースで最近は行っているのが、ご近所つけ麺
割とおいしいのだが、つけだれに少し酸味が強いのがいまいちかなぁ。
もう少し酸っぱさを抑えて節の味を前面に出せばもっとおいしくなると思うんだがなぁ。
まあ、最近は繁華街を歩くとどこのラーメン屋にもつけ麺の看板が目につく。
とってつけて始めたような店のものは普通のラーメンを別だれで食べるだけというところがほとんど。
それでもベースのラーメン自体がおいしいお店ならば、結構行けるんだけど、中にはあまりにも・・・・と言うところもある。(苦笑)
まあ、いろいろだな。。。