セッティング変更とプチ・ツーリング!! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

おととい、MXコースで筆おろしをしたブルーサンダー。


バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 





昨日、各部をチェックしていると、左側のクランクケースカバーにえぐられたような傷跡とバリが見つかった。



木馬の四方山ばなし-L





うっかり手で触ったら切れてしまった。




木馬の四方山ばなし-injured finger





バリがでていたらしい。おそらく左に転倒した際、シフトペダルの裏側がカバーをえぐったのだと思う。




木馬の四方山ばなし-shift pedal







そこでカバーの表面はやすりでバリを落とし、さらにペダルを取り外し、裏側のエッジ部分をリューターで丸めた。

木馬の四方山ばなし-pencile grinder





取り付ける際、ついでと言っては何だが、取り付け角度を1ノッチ 上にあげてみた。





それほど気にしてはいなかったが、オフロードブーツではペダル位置が下すぎて足首が窮屈だったためだ。





今朝、試しに近所を乗り回してみた。




まずは、ショートブーツ。まあ、許容範囲。

次はMXブーツ。やはりブーツではこのポジションの方が良い。








修正ついでに少し近所をプチツーリングしてくることにした。









我が家は地方都市にある。そして都会から離れる方向に走れば1時間もかからずに丘陵地帯に入れる。

そしてそこには無数の林道があるのだ。





ひとつひとつは短いが、うまくつなげば意外に楽しそうなことを連休中に地図とニラめっこしているうちに気づいていたのだ。(^_^)v




お気楽ツーリング?なので装備も至って簡単。

カッパも持たず、工具もなし。

一応、地図は持ったけど、どうせGPSナビがあるので特にみることもない。

MXブーツは履いたものの、MXパンツやガード類は装着せず、下はGパンのままだ。







そんなお気楽な気分で40分ほど南下し、あらかじめ調べておいたダートへの入り口へ。。。




しかし、のっけからこんな感じ。(^_^;)



木馬の四方山ばなし-tunnel





素堀のトンネルだ。大丈夫なんだろうか・・・・(^_^;)







200mほど進んだところで通行止めの看板が。




しかし、脇にはバイクが通ったあとがあるのでとりあえず、いけるところまでと言うことで行ってみた。




しかし・・・・


木馬の四方山ばなし-bad comdhition01




木馬の四方山ばなし-bad condition02



始めてのルートで単独行動。




この程度ならばどうと言うこともないが、単独行動であり、さらに路面コンディションがひどくなり、アタック色が強くなってきたら、進むにも引き返すにも難儀するかもしれない。


それに今日は軽装だ。





頭の中で、





いっちゃえ~





と言う、やんちゃな声と





大人になれよ・・・





というダンディーな声が交錯する。。。(爆)







5秒ほど悩んだ後、この先がどうなっているのかもわからないので今日のところは潔く撤退しておいた。(笑)




なまじ通行止めになっているせいでよけい雨水にえぐられているのだろう。


うっひょう~。。


この次はおぼえてろよ~。。。




木馬の四方山ばなし-dirt02






別ルートからのアプローチをすることにした。








幸い、別ルートは普通の林道だった。


木馬の四方山ばなし-kanban










距離は長いとは言えないが、それでも6km位はある。そこそこ楽しめる。




木馬の四方山ばなし-dirt01




木馬の四方山ばなし-flower





下ばえの花をペダルで引っかけてしまったらしい。。。。


かわいそうなことをした。。。。












木馬の四方山ばなし-flower02




木馬の四方山ばなし-dirt04












走りついた先は海沿い。













ちょうどお昼少し前だったので以前から行ってみたかったお店に寄ることにした。

しかし、





連休中と言うことで車だらけ。

食堂も入るのに列を作っていたのでパス。


木馬の四方山ばなし-crowd





木馬の四方山ばなし-banya





来た道をもう一度逆にたどって行く。


しかし、まっすぐにかえったのではつまらないので林道を走ったあとは、番号すらないような県道で北上していく。




木馬の四方山ばなし-local rout






こんな時、ナビがあると便利だ。適当に幹線道路を外れても全く不安がない。(^_^)v





丘陵地帯を抜けたら、今度は海沿いに国道を外れていき、遠回りすることにした。(^_^)v




ふとみると、グローブの指先が破れていたので、今度はそのまま街の方まで足をのばし、バイク用品屋でグローブを購入。




木馬の四方山ばなし-old globe




木馬の四方山ばなし-new globe












ついでにこんなものも買ってみた。



木馬の四方山ばなし-new item





インナーグローブだ。

スキー用で使っているものをバイク用にも転用しようと思っていたところなのでちょうどいい。

これで雨の日も手がさらさらだ。(^_^)v





ちなみにバイク用品屋のトイレを借りたら、こんな名言が・・・・・(爆)




木馬の四方山ばなし-maxim



肝に銘じておこう。。。(^_^;)


道路でもトイレでも・・・・ね。。。








普通に行って帰ってくれば70km程度の道のりなのだが、寄り道しすぎて結局150kmくらい走った。(苦笑)


しかし、近所ならではのまったり感がいい。(苦笑)




150kmとは言え、渋滞とは無縁のルートなので5時間程度のお散歩だ。(^_^)v







おとといのMXごっこの後遺症で背筋と肩がバキバキだったのだが、動いたおかげで少しほぐれたみたい。




今日もお昼を食べそびれたので、風呂でゆっくりと背中をほぐしてから早い夕食を取り、ただ今晩酌中。(^_^)v





いやー、近所の林道なんてバカにしてたけど、まじめにルートを探すと意外に楽しそうだ。








ータースポーツ撮影はしばらく、暇な状態が続くのですこしご近所のツーリングルートを探検してみる気になった。




明日、あさっては仕事なので、日曜にでもぶらりとまた走りに行ってみよう。(^_^)v