土曜日に行ってきた富士スピードウェイでのFポン撮影ねたをもう少し。。。
普段は2輪メインの撮影のため、4輪を撮ったのは久しぶりだ。
今年で言えば、鈴鹿2&4で少しだけFポンを撮ったきりだ。
久しぶりに4輪を撮ると思うのは、
やっぱり4輪は平らに動くよなぁ。。。
ということ。
もちろん、縁石にタイヤを乗り上げたりすれば瞬間的に上下の動きも出るが、基本は上下動は極端に少ない。
少なくとも普段、2輪ばかり撮っているボクにとってはそう感じる。
そうなると、ついつい超低速シャッターの練習モードに入ってしまうのだ。(苦笑)
今回も調子に乗って、1/4~1/8あたりで結構練習させてもらった。
あたりのカットはなくてもいいのだ。もともと4輪にはたいした思い入れはない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
そんな投げやりな練習モードの結果をいくつかお見せしよう。。。
最終的なセレクトには絶対に残らないが、まあ、見方によってはこれはこれで味があるかもしれないので、ブログ限定での公開だ。(爆)
この辺のカットはドライバーのすぐ後ろにある、オーバーテイクシグナルを何とか止めてやろうと撮ったものだ。
他の部分がとろけるくらいに流れれば、案外面白い絵になるかも・・・・
・・・・・と思ったのだが、ただの抽象画の出来損ないだったようだ。
orz
世の中の絵画通の中でもかっちりした浮世絵が好きな人もいれば、モネの抽象画のようななんだかわからないものがゲージュツだっ!!という人もいるだろう。
あるいはピカソのような意味不明な形状を絶賛する人だっているのだ。
所詮、「美」に対するものさしなんて人の数だけあるのだ。
だから、できそこないばかりだけど公開しちゃうんだもんねー。
まあ、それでも以前は何を撮ったのか、形すらまったくわからなかったのが、今はかろうじて何を撮ろうとしたのかは何とかわかる位には輪郭は残せるようになってきた。
そのうちに、一枚くらいは、
おおーっ!!
とか、
ぎょぎょっ!!
と自分でも驚いちゃうカットが撮れる日が来るかもしれない。(ほんまか・・・)
ま、それまで精進、精進。。。