週末に、久しぶりに鈴鹿に行ってきた。
昨年の10月末以来だから約半年振りだ。
土曜の明け方まで雨が降っていたものの、朝にはあがり、二日とも好天に恵まれた。
今回は
鈴鹿2&4
4輪のレースと2輪のレースを同時開催するという国内では唯一のイベントだ。
昨年はJSB1000とスーパーGTという組み合わせだったので、2輪の年間パスでは観戦出来ないというふざけた設定だった。
いくら国内では一番人気のGTとは言え、
ふざけんなよっ!!
って気分だった。
今年は幸いにして、例年どおりのフォーミュラ・ニッポンとの併催に戻ったおかげで年パスで観戦できるし、パドックにも入れた。(^_^)v
鈴鹿の場合、正面ゲートやホテルゲート周辺に車を停めたとしても、サーキットまで行くだけで結構歩く。
そして撮影スポットを拾い歩けば一日でかなりの距離を歩くことになる。
2週間ほど前に行った筑波のような箱庭サーキットならば移動にたいした手間はかからない。
しかし、鈴鹿は歩く。。。。
くどいようだが歩くのだ。(笑)
土曜。
午前中は逆バンク周辺でFNを撮影。2輪の走行までに2コーナーイン側に移動し、JSBを撮影。
その後、パドックへ行き、ぶらぶらとピットウォーク。午後はヘアピンでFNを撮影。
そのあとのシビックレースをカシオトライアングルスタンドで眺めてから、早めの撤収。
日曜日。
朝いちでヘアピンへ行き、JSBとFNを撮影。その後ロケハンをかねてスプーンまで移動し、F3を少しだけ撮影。
お昼時にパドックに戻り、ピットウォーク。
午後は逆バンクからS字で撮影。
JSBのレースが終わったところで、駐車場まで戻り、撤収。
こんな感じだった。
携帯電話についている万歩計で見る限り、日曜日に一日で歩いた距離は12kmだった。
まだ、気温がさほど高くなく湿度が低いので、それほどバテなかったが、それでもさすがに脚がだるかった。
むこうずねの筋肉がありえないくらいに張っていた。(笑)
無理もない。
今回はかばんこそ担がなかったが、カメラマンベストに機材を詰め込み、カメラ本体は2台体制で二日間歩き回ったのだ。
持ち歩いた機材をざっと書き出してみるとこんな感じだ。
カメラ:2台(1Dマーク2N、1Dマーク3)
ストロボ:1ヶ
レンズ:2本(600mmf4、70-200mmf2.8)
テレコン:2ヶ(x1.4、x2.0)
スペアメディア
ブロア
レンズペン
レンズ拭き用クロス
雨具(ポンチョ、レンズカバー)
飲み物用のボトル
脚立
どのくらいあるのか試しに体重計で測ってみたら・・・・
15kg+α
こりゃあ、疲れるわけだわ。
プロカメラマンが足腰丈夫なのも頷けるワイ。(笑)
ちなみにもう少し暑くなったらカメラマンベストはやめてウエストザックに機材と小物を詰め込んで歩き回ることになる。
ベストだと重量が分散するけどカバンだと負荷が集中するので結構きついんだよなー。
ショルダーベルトとウエストベルトで分散するようにしているが、8耐などで一日歩き回ると腰にアザが出来るモンなぁ。
今年はまたメッシュのベストを使うかなぁ。。。
それにしてもピットウォークなどはそれなりに人は入っていたが、ファンサービスは少なかった気がする。
F3クラスの小僧ドライバーばかりが目立っていたなぁ。
所詮、2輪とフォーミュラ・ニッポン。
たいした数の入場者ではないのでどこに行っても人が多くて困るということはない。
コースサイドに比べると、イベント広場は意外ににぎわっていた。遊園地も親子連れでいっぱい。
冬の間にアトラクションなどを見直して改修したようだが、ファミリー層へのアピールはそこそこ当たっているようだ。
今回は今シーズン2度目の撮影だったのだが、「上がり」がひどい。。。
それなりに集中して撮ったつもりなのだが、まともに人様に見せられるカットがほとんどない。orz
特に日曜のカットがひどい。
土曜の晩は、カメラ仲間とともに餃子の王将で一杯飲んで盛り上がったのだが、やっぱり疲れを取るためにもっと早く寝るべきだったか(笑)。。。
肝心のレースはというと、土曜の予選。開始早々にアクシデント。
伊藤と中須賀が争うように早々にタイムをあげていく中、亀谷がそれを上回るペースで走行し、3周目には二人の前に出た。
そしてヘアピンの立ち上がりではらみすぎてゼブラに乗り、降られて転倒。中須賀は何とか避けたが、伊藤は避けきれずに転倒。
転倒直後は、亀谷は気を失っていたらしく動かなかったという。
メディカルセンターに救急車で連れて行かれたころには二人とも意識はあるという情報だった。
結局、亀谷は全身打撲。伊藤は左?の肩甲骨骨折。
オイオイ・・・orz
今シーズンは伊藤を中心に撮ろうと思っているのに、開幕の筑波では2ラップで転倒し、リタイヤ。
今回はレース不出場。
そりゃあ、ないぜ。(:_;)
それでも日曜のモーニングセッションでゆっくりとではあるが走行している伊藤を見て少しは安心した。
レーシングスピードで走れる状況ではないのは外から見ていてもわかった。
自身の体のチェック。
アクシデントに巻き込んだ亀谷への配慮。
ファンサービス。
おそらくメインはあくまでも体のチェックだとは思うが、上に書いたおいらの憶測もそんなには外れてはいない筈だ。
伊藤ってそういうやつだから。
でも走っている姿は痛々しかった。。。。
次戦の大分オートポリスまでちょうど1ヶ月。
どの程度怪我がいえるのかは怪しいが、悔いのないように頑張って欲しいものだ。
ちなみに今シーズン初の鈴鹿と言うことでお約束のオミヤ。。。
いつもの養肝漬け
今回は1年モノと2年モノを両方買ってみた。
これを2切れくらい入れてお粥を炊くとうまいんだな。。。
朝飯にぴったり。(^_^)v