うかつにも・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先ほどようやく届いた。



木馬の四方山ばなし-pass


全日本ロードレースの年間パスだ。

今年は迷った末に大分オートポリスにも行くことにしたので、昨年に続いてグランドスラムの予定。(笑)


ちなみにパスの申し込み受付がうまくいかず、i-Factoryの五百部さんと直接やり取りをしたおかげか、パス購入者特典のグッズが少し多めに入っていた。



木馬の四方山ばなし-goods

ラッキー。。。(^_^)v



今週末に筑波サーキットで開幕する全日本ロードレース。
もちろん土曜日の朝イチからサーキット入りする予定だ。


そのためにタイムスケジュールやエントリー選手の顔ぶれを確認していてはじめて気づいた。


http://www.mfj.or.jp/user/contents/race_result2010/road_race/2010result/rd01/jsb.html


な・・・なんだっけ?>J-GP2クラス


調べてみた。


http://news.webike.net/raceDetail.do?news_id=1060


なるほど・・・・
世界選手権のMoto2とは違うんだな・・・



でも、JSB1000との混走ってあぶなくねぇか・・・・
仮にコーナーリング速度が、(大きくて重い)JSBよりも速いとしても排気量差が400ccもあったら立ち上がり加速とトップスピードはまったく勝負にならないはずだ。


特に筑波はJSBのトップクラスは50数秒台でラップするので、そうでなくてもラップ遅れがすぐに出てきて荒れたレースになるのに。。。。



JSB/J-GP2クラスの決勝レースが30ラップ。。
また今年も赤旗が出てグダグダにならなければいいんだが。


JSBクラスはエントリーが24+4=28台だからまだましだが、ST600にいたってはエントリーが48台もいるので荒れるのは必至だな。。。


せめてドライコンディションになることを祈ろう。


去年は確かいい天気に恵まれた記憶がある。
おととしは冷たい雨に降られたけどね・・・



まあ、何にしても伊藤には、いい感触でシーズン開幕を迎えて欲しいなぁ。



それにしても冬の間、頭の中はスキーのことばかりだったので記憶を呼び覚ますのが大変大変。。。
第一、カメラの使い方覚えているんだろうか・・・???(爆)




だいいち・・・・

「ルーキーズ」クラスって何?
マシンは???