準備完了。。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今朝は忙しい。


朝8時から通勤用スクーター・FORZAのメンテナンスだ。


ヘッドライトが片目になっている。

先週、電球交換をしようとしたのだが、ソケットが外れず敗退。(http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-10410373610.html


今日はリターンマッチだ。


フロントフェンダーの下からもヘッドライト裏に手が届くことを発見したので、グローブボックス内からと下からの両方から手を突っ込んでもぞもぞやってみる。
マイナスドライバーでこじろうとするがいかんせん、よく見えない。


木馬の四方山ばなし-box

最後の手段として、レンズ内へ水が入らないようについているゴムの防水カバーをめくるように外しながらこじったらようやくソケットが外れた。(^_^)v


ソケットさえ外れてしまえば、あとは簡単だ。
ロービームが切れてしまった右側のH4バルブを用意しておいた新しい物に交換するだけ。


取り外したバルブは案の定、LOW側が切れていた。


木馬の四方山ばなし-bulb


新しいバルブを装着し、防水カバーを被せてからソケットをつなぎなおす。

仕上げに点灯することを確認してから、外してあるグローブボックスを取り付ければ作業完了だ。


木馬の四方山ばなし-on!


ついでに、ちょうどエンジンオイル交換時期になったのでオイル交換。




いつも通りにまずは古いオイルを抜いたのだが、やけに出てくる量が少ない


げ、そんなにオイル消費悪くなったのか・・????


一瞬焦るが、良く考えたら、寒い朝の作業だ。一晩、外で放置されてソークしたエンジンオイルは外気温と同じ温度のハズだ。粘度が高くて抜けにくくて当然。
いつもよりは少し余計に時間をかけて抜ききった。

これで3月頃まではオイル交換はしなくてすむだろう。(^_^)v



お次は明日の準備だ。


明日は自宅からほど近いMXコースで、模擬レース(エンデューロ。。。耐久モトクロスといえば雰囲気はわかるかな?)がある。


2時間耐久だ。一人で走るので休み休み、怪我の無いように走ろうと思う。

今年の走り納めだ。




車にモトクロッサーを積み込むためには、まずはスキー道具「布団」をおろさなければならない。(苦笑)


車を空にしたらあとは積み込むだけ。

11時前には積み込みも終了。


木馬の四方山ばなし-MXer


あとは携行缶にガソリンを買ってくればすべて準備完了だ。

ほぼ予定通り。



本来ならば、今日は午後、都内に出かけてレース好きな友人たちと忘年会の予定だった。
忘年会をやるお店からわりと近いところに今夜の寝床を確保してあったので、1次会だけ参加して、早めに就寝し、明日の朝早くに帰宅してエンデューロに向かう予定だった。


しかし、残念ながら野暮用が入ってしまい、今日の夕方は自宅に居なければならなくなってしまった。

泣く泣く、忘年会はキャンセルだ。


まあ、仲間とはまた来シーズンが始まったらサーキットで顔を会わすことが出来るので、あきらめるとしよう。「現場」に来ない人とはずいぶん会ってないんだけどね・・・)


忘年会といえば、今週の水曜日も本当は忘年会の予定だった。
ポートレート撮影でお世話になっている馬場信幸氏を囲んで忘年会をやる予定だったのだが、急遽出張が入ったため、そちらもキャンセルした。

う~ん、仕方ない。


ま、来週末からは毎年恒例の山ごもりだ。
スキーな仲間たちとは常宿で忘年会をすることが出来る。(^_^)v