ぐうたらな一日 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

夕べは疲れをためないように早めに寝た。


そのおかげか、今朝は平日と同じ時間に目覚めた。



午前中は宅配便の再配達の指定をしてあるため、外出は出来ない。
のんびり朝食をとり、まったりと新聞を読む。


9時を廻った頃にようやく表に出た。

ヘッドライトが片目になったままのフォルツァの電球交換をするためだ。


しかし、かろうじてヘッドライトユニットの裏側に手が届く物の、ソケットがびくともせず、外れない。

一応、事前に作業方法を調べておいたのでやっていることは間違っていないのだが、いかんせん手が何とか届くものの、狭い場所なので指先に力が入らず、うまくソケットを外せないのだ。


悪戦苦闘すること約30分。
いい加減、指先に力が入らなくなってしまったので、作業を断念。

あえなく敗退だ。とほほ



その後は、宅配便が来るまでは、今年撮った画像の中からましな物を絞り込む作業に没頭。

お昼直前になってようやく佐川急便が来た。

届いたのはこれ。



木馬の四方山ばなし-trial


自然山通信(http://www.shizenyama.com/trial/ )で先日オーダーした、世界選手権トライアルの写真集?だ。



でも中を見てちょっとがっかり。。。。



写真集と言うよりは、今シーズンの総集編みたいな感じで、掲載されている写真にもほとんどときめかなかった。


ちぇ・・・・



落胆は大きく、昼食を摂るもしばらくは活動する気無し。(笑)

1時過ぎに買い物に出かけたあと、ようやくやる気になり、スキーの手入れ。


昨日使ったGS(ハート)はワキシングするだけだが、他の板もある。

GS2本(アトミック、フィッシャー)とスラローム(ハート)のワックスを剥いでから、4本にドリルブラシを入れソールをブラッシュアップする。


#600のダイヤモンドファイルでサイドエッジを軽くタッチアップしてから、今日は少し堅めの滑走ワックスを塗り込んだ。



だんだん気持ちがスキーになってきた。


来週末の予定は「忘年会」のつもりだったんだが、だんだん山に行きたい気持ちが強くなってきた。


うー。。。。
どうしよう~。。。。。(笑)


スキーが出来るのはごく僅かな期間だが、レース好きな仲間たちとは一年中、会う気になれば会える。
もっともそういいながらすでに1年以上顔を見ていない仲間もいるんだが。(爆)


ハテさてこまったこまった。


おまけに、実は何を隠そう、来週の日曜日は走り納めのつもりでエンデューロ(2時間耐久)に申し込んであるんだよなー。。。(しかも走るのはひとり。。。)


いやいや、体が3つくらい欲しいワイ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!