例年、5月連休頃に、これでもかと言うくらい、家中に害虫駆除のための薬を散布?する。
いわゆるバルサンの類だ。
今年の春も通常の使用量の1.5倍くらいの煙濃度でやって置いた。
そのおかげか、今年はあまり虫が出てこないなーなんて思っていたら、ここ数日、黒々としたでっかいヤツが一匹ちょろちょろし出した。
残念ながら殺虫剤の類は切らしていたので初日は見逃してやった。
しかし、3日ほど前に殺虫剤を買ってきた。
4、5年前に大ヒットした、泡で包み込むタイプが部屋も汚れず、ゴキちゃんにもふれずにすむので良かったのだが、なぜか今はどの店に行っても売っていない。
普通のジェット噴射タイプばかりだ。
白元が「ゴキぱお」という商品で大ヒットさせたあと、各メーカーが追従して発売していたんだけどなぁ。
なぜ、売らなくなったのか、ネットで調べてみたがよくわからなかった。
何か、不具合でもあったのかなぁ~。
ネットで探す限り、まだ売っているし、特に不具合があるとも思えないのに店頭にないのはなぜだろう??
http://item.rakuten.co.jp/akakabe/4902407260536/
ちなみにゴキ野郎の種類から殺虫剤のことまで下記のウィッキィーさんが詳しい。(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA
仕方ないので普通のスプレータイプを購入して帰宅した。
取りあえず、パッケージを開けていつでも使える状態で置いておこうと思い、台所に行ったところ、
いたっ!!
黒々として体長5cmはあろうかという大物だ。
しかし、様子が変だ。
よくよく見ると、ビールの空き缶などを入れてある「ビン・カン用ゴミ袋」の中にいるのだ。
おそらく残った水分を漁りに行ったのだろうが、それが運の尽きだ。
素早くビニール袋の口を細く縛り、そこから殺虫剤のノズルを入れる。
噴射っ!!
噴射っ!!
噴射っ!!
噴射っ!!
苦しむゴキ野郎を逃がしはしない。
袋の中が白くなるまで噴射を続け、ノズルを抜いたあとは口元を縛った。
ジェット噴射タイプの殺虫剤は部屋を汚すのと、後始末がいやなのだが、幸いにしてどちらもクリアする形でヤツの始末をすることが出来た。
とりあえず良かった良かった。(^_^)v
でも、どうせ、第2、第3のヤツが現れるに違いない。
ヤツとの終わりなき戦いはこれからも続くのだ。(爆)
後日談
上の事件?の翌晩のこと。
トイレに入ったらすぐ脇の壁にヤツがへばり付いていやがった。
体長は4cm程度だから、前日のヤツほどではないが、黒々とてかっていることに違いはない。
前日とちがってオープンスペースだから、殺虫剤を使うと汚れるが、まあ、トイレならいいかと、そっと扉を閉め、スプレーを取りにいった。
とって返し、再びそ~っとドアを開けると
いたっ!!
ヤツは挑発するかのように触覚を動かしてこっちを見ていやがる。
じわじわとスプレーのノズルを近づけ、
噴射っ!!
ヤツも逃げ出すが、わずかに降りかかっただけの殺虫剤が効いているのか、逃げ足が遅い。
便器の裏に逃げ込んだが、先回りして待ちかまえ、
噴射っ!!
噴射っ!!
噴射っ!!
今度はヤツも直撃を浴び、一気に足が止まる。
そうなったらもうこっちのものだ。
しかし、勝利は収めたものの後始末がいやなことに変わりはない。
床も殺虫剤でべたべただし・・・。
やっぱり泡タイプの殺虫剤を探して買っておこう・・・・
店頭では見つからなかったので、ネットで注文しておいた。(^_^)v