ゲットぉおおお!! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

イメージセンサーのクリーニングアイテムとして堀内カラーシルボン紙レンズクリーナー液を使用している。


あ、デジタル一眼レフカメラの話だ。


もちろんクリーナーを使うのは油っぽい汚れになった時だけだ。

普段は、ペンタックスのぺったんキットで十分である。


しかし、先日、鈴鹿で開催された「レースフォトグラファー講座@フォーミュラ・ニッポン」において、実はもっと良いシルボン紙があることをGranprixEyesさんに教わった。


もっと厚紙のものがあるらしいのだ。

そのときに一緒に話をしていたくらたさんが購入したという話をブログに書いていた。


それをみて、愕然っ!!

紙が違うのはわかっていたが、実はクリーナー液も違うものがあることを知ったのだ。


ボクが使っていたのは昔からある普通のレンズクリーナー。
しかし、イメージセンサー用としてもっと揮発性の高いセンサー専用クリーナーがあるというのだ。
デジタルクリーナーというらしい。


これは手に入れなければっ!!!


週末に横浜をぶらつく機会があったので横浜駅近くのヨドバシカメラで探した。

横浜には土地勘はない。
駅の構内はごちゃごちゃでものすごくわかりにくい。おそらく外国人には一人歩きは不可能ではないだろうか?

池袋をもっと人を多くしたかんじ。 でも池袋ほどは殺伐とはしていないかな?

ま、きょろきょろしつつも何とかヨドバシにたどり着いた。
しかし、カメラ用品はワンフロアのみなので品揃えが寂しい。
メンテナンス用品なんて、ほんの一握りだ。


こりゃ~、欲しいものは置いて無さそうだなぁ~とあきらめかけたが、よ~くみると片隅に・・・・・



クリーナー液の単品売りは無かったがクリーニングキットとペーパーの箱売りはあったのでゲット。


木馬の四方山ばなし-kit&paper


なお、堀内カラーのHP(http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html )をみると各営業所に欲しいものをメールすれば代引きで発送してくれるとあったので、先週メールを送ったのだが、未だに音沙汰無し。

駄目だねぇ。



ま、とりあえず欲しいものは手に入ったのでいいけどさ。


それからもう一つ、今日届いたモノがある。



木馬の四方山ばなし-grease


ヘリコイドグリスだ。


いつも一脚につけて使っている自由雲台。

半年も使うとボールの摺動面の油が切れてしまう。


普通のグリスやCRCの様なスプレーも試したがすぐに乾くか、いつまでもべたべたしてゴミを呼び込むかのどちらかだった。

先日、GPカメラマンの木引さんにどうしているか聞いたところ、ヘリコイドグリスを使うのがいいとアドバイスをもらった。


ヘリコイドグリスはカメラの内部に使う油だ。


早速いろいろさがしてネットで買ってみた。

先ほど塗ってみたが、まあ、良さげだ。


これでしばらく様子を見てみよう。(^_^)v