昨日、証明書用の写真を撮る必要が出たので、定時ですっぱりと帰宅し、近所のコイデカメラへ。
証明写真を撮り終えてから、ふと思いついてクリーニング用品の棚を覗いてみた。
なんだよ、あるじゃん。
そう、ハクバのジャンボブロア・プロの在庫があったのだ。
お店に行けてもどうせ取り寄せだろうからと、楽天で注文したのだが。
そのネットショッピングの分は夜配達してもらう予定にしてあった。
しかし、いざ、現物が目の前にあるとなるとやはり確実性を求めて買ってしまった。
宅配便って指定してあっても来ないことがよくあるので。
だが、こんな時に限って奴らは業務を忠実かつ確実に遂行しやがる。
そんなわけで、今、手元には2ヶのジャンボブロアが・・・・(笑)
でも、店頭在庫だった方はゴムのつやは失われつつあるが、製造元のハクバの楽天ショップから届いた方は、明らかにつやつやしており、ゴムのしなやかさも上だ。
ゴムの離型剤もかすかに残っている。
できたてのほやほやなのだろう。(笑)
2ヶとも先端のノズルをいったん抜き取り、差し込み部にコーキング剤を薄く塗った。それを再びボディに差し込む。
本来の位置ではなく、ストッパー部分が潜り込むまで押し込む。
そして仕上げにタイラップで差し込み部の外側を締め上げて完成。
こうすれば空気の圧力に負けてノズルが抜けて飛んで行くことはない。中まで押し込んだストッパー部はひとまわり太いので外側に巻いたタイラップの部分で止まるのだ。
以前、カメラの撮像素子を掃除していて、ノズルが抜けてC-MOSを直撃しそうになったことがあるのでそれ以来、こうしている。
何はともあれ、期せずして2ヶとなってしまったので、一個は自宅待機。(笑)
もう一つは普段持ち歩くカメラバッグに常備だ。