全日本ロードレース。
ボクが2006年の夏からモータースポーツを撮り始めたのは、2輪を撮りたかったからだ。
モトクロスもトライアルも良いが、やはり一番は、ロードレースだ。
友人に年間パスというのがあることを教わり、2007シーズンからは毎年、年パスを購入している。
そして全日本ロードレースを追いかけ始めた2007年はすべてのレースを撮った。
筑波、もてぎはもちろん、菅生、鈴鹿、岡山、大分と全戦制覇?したものだ。
岡山国際は撮影ポイントもそこそこあるし、こぢんまりとしてはいるが、みていて楽しいので、2006年秋の全日本以来、毎年行っている。
大分オートポリス(http://www.autopolis.jp/
)は2007年に初めて行った。
独特のレイアウトを持つサーキットだ。
メインストレートの外側がパドックになっていて、いわゆるインフィールドが観客席だ。
芝生席がいくつもあり、コースとの距離が近く、観戦するには迫力があって良いコースだと思う。
しかし、写真を撮るには辛い。
コースまでの距離が近いがゆえに、安全の確保のために金網が二重になっており、しかも金網同士が離れているため、どうしても金網が写りこむのだ。
2年前に行った時は、数少ない撮影ポイントで何とか頑張ったものの、飛行機やレンタカー代を払ってまで撮影するだけの魅力は感じなかった。
だから飛行機でわざわざ行くだけの価値なしと言うことででもう見切りをつけていた・・・。
昨年は行かなかった。
当然、今年もパスする予定だ。
・・・・・った筈なのだが・・・
急遽予定変更で、大分オートポリスで行われる第3戦にも行くことにした。
普段はグランプリを撮っているプロカメラマンの木引さんが仕事でオートポリスに来るというのだ。
・・・ということは木引さんの指導のもと・・・という前提でサーキット主催のカメラマン講座が行われるのだ。
2輪を主に撮影しているアマチュアカメラマン仲間からのお誘いが入り、急遽、大分に行くことにした。
観客席からは金網に阻まれて写真を撮るのは難しいが、プレスエリアからならかなりコースまでの距離も近いので是非撮ってみたいっ!!
幸い、往復の飛行機も割引きの便を押さえられたし、空港からのレンタカーも予約できた。
ホテルも熊本空港近くなのでサーキットからは少し遠いものの、安いところを確保できた。
今のところ、現地の天気予報では、土日は雨マークは無い。(^_^)v
期待がふくらんできたぞぉ~っ!!