昨日は一昨日のMXごっこの疲れで何もする気が起きず。
午前中に市役所でゴミ出しカレンダーをもらい、陸運事務所でユーザー車検を予約するときの案内をもらってきただけ。
部屋の掃除をする予定が、新聞や雑誌を眺め、風呂に浸かってだらだらする昼下がりなのであった。
そして、ダイハード4を見ながら明るいうちに飲み始めたら20時には瞼がくっついてしまい、撃沈。(苦笑)
・・・・そんなわけで、今朝は4時半に目覚めてしまった。
仕方ないので夜明けのコーヒーを入れつつ、与太話を・・・・。
そうそう、与太話に入る前にひとつ。
昨日は近所にこんなラーメン屋があるのを知って入ってみた。
あとで調べたら結構、有名店?だったみたいだ。
東京豚骨ラーメン・ばんから
http://bankara.jp/
どうりで同じ作りの看板に見覚えがあったわけだ。(笑)
名前は忘れたけど、一番人気というヤツを食べてみた。
背脂たっぷりのしょうゆ豚骨系。少々くどいがうまいはうまい。
生のニンニクと押し潰す道具がおいてあったのでやってみた。どうせ今日は誰とも会わない。くさくてもOKだ。(笑)
とろとろに煮込んだ角煮が入っていたりして、まあ、普通に満足なんだけどさ。
でも、これで980円は高くないか?
休みのうちに、久しく行っていなかった、こっちの店にも行ってみようっと。
らうめん・ながまた
http://www.taisei-inc.jp/html/dounyu/nagamata/nagamata.htm
閑話休題
バイクレースネタをひとつ。
2輪ロードレースの最高峰クラス。
世界グランプリ。MotoGPクラス。
一昨年のケーシー・ストーナーのチャンピオン獲得の頃からはっきり目に見えてきたムーブメントがある。
ライダーの世代交代。若手の台頭。
今回のもてぎで勝ったロレンゾや今年からMotoGPクラスにステップアップしたミカ・カリオなど若手が増えてきた。
イマイチぱっとしないが、トニ・エリアスとかドビッチ、メランドリも若い。
これで戦国時代に突入してくれれば、見ている方としては楽しい。
今回のもてぎで気づいたこと。
ロレンゾは一番コンパクトにヘアピンを回る。
昨年からそうだ。
早めにインについてそのままくるっと回れるのだ。
同じマシンのロッシよりもさらにコンパクトだ。
総じて、ヤマハのマシンがヘアピンでは一番回頭性が良いように見える。
対照的なのがホンダのマシン。
昨年ほど苦労している風には見えないが、それでもヤマハと比べるとホンダのマシンに乗るライダーはみな大回りである。
クリッピングを深くとるため、進入ではインを開けて入ってくる。
競り合いでは簡単にインを刺されてしまうパターンだ。
ドカティ勢の中ではニッキーがどえらく苦労しているようだった。
ブレーキングで安定しないのか、オーバーランしそうになることたびたび。
ケーシーはニッキーほどではないが、ヤマハほどコンパクトには回れない印象だ。
スズキはドカとヤマハの中間くらいか。
カワサキはメランドリひとりなのでよくわからず。(笑)
以上、いずれもウェットコンディションでの話だ。
さ、コーヒーが入ったみたいだ。
夜明けのコーヒーでも飲むとしよう。
(´ー`)┌フッ