痛い・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日、ようやく修理が終わったフォルツァを受け取ってきた。



結局、15万5千円コースだ。(T_T)




クランクケース交換の修理代金とそれに付随して交換した部品はまあ仕方ない。
しかし、ETCの修理代として、

本体修理代:13387円
組ばらし工賃:8400

ってのが気に入らない。

クルマに新規につけるのはただ同然のくせになんでバイクのETCはこんなに金がかかるんだ。
だいたい、安っぽい作りの癖して本体修理でこんなにぼったくるのが頭に来るぞ。

>>日本無線


2輪用は1社寡占状態だからいい気になってんじゃねぇぞ。



もう文句を言う気にもならない。

それに、このバイク屋は近隣では最大手なのだが、どうにも対応が気に入らない。
当初の見積額から変動するのは仕方ないとして、つい先日電話で聞いた金額よりも3万円も高いってのはどういう事よ。
ちゃんと計算してもいないくせにいい加減なことを言うなって感じだ。

やった内容をケチつける気はないんだけどさ、お客には正確な情報を伝える義務ってもんがあると思うんだが。


今後はどうしてもバイク屋の世話になるときは職場近くのバイク屋にでも預けることにしよう。


それにしてもおいらの定額給付金はETC本体の修理代にも足りなかったって事ね。。。(T_T)



それから昨日、レンズとボディを預けてあるキヤノンの修理センターから修理の見積額の連絡が来た。



カメラボディ(1Dマーク3)
・技術料:12000円
・部品代:2200円
・消費税:710円
----------------
Total:14910円



レンズ(EF600mmF4)
・技術料:17000円
・部品代:6400円
・消費税:1170円
-----------------
Total:24570円




それぞれが5万円ずつ位を覚悟していたのでちょっと安心した。
それに動産保険の免責が3万円なので、足が出た分は返ってくる。


もっとも全壊したテレコンは新しく買ったたのでその分は丸々持ち出しだ。


結局、修理の自己負担分とテレコン購入代金で合計7万円弱の出費となった。


一瞬の不注意で、7万円の出費。!!


サードパーティ製ならばそこそこのレンズなら換えてしまうほどだ。(T_T)


今後はホントに注意しよう。




その新しく買ったテレコンだがもう手元に届いた。


木馬の四方山ばなし-x1.4


比べてみよう。


木馬の四方山ばなし-old&new
右が崩壊したテレコンだ。

マウント部がきれいさっぱり無くなっている。



どうせだ捨てるのだから、ばらしてみようとしたが、うまくばらせなかった。(笑)


木馬の四方山ばなし-well&broken


思えばこのテレコンは何度も落下の憂き目にあったヤツだった。
何度と無くボディを守ってきてくれた。


テレコンよ、迷わず成仏してくれい。お前の魂は新しいテレコンが受け継いでくれるだろう。


この連休の出費、約22万円。

イタタタタ・・・・