ハッピープレゼント | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ボクがメインで使用しているクレジットカードはDC-VISAカードである。


日々の通勤の際の高速代などもこのカードから引き去られるので、年間の使用額はそれなりになる。

そして使用金額に対してごくわずかな割合のポイントがつく。


・・・しかしわずかとは言え、それなりのものを毎年もらえたりする。


一昨年は炊飯器をもらった。せいぜい、数千円。どんなに高くても1万円未満の普及タイプのものだが、なかなかどうして侮れない。それにそれまで使っていた炊飯器が壊れかけていたところだったので助かった。(^_^)v


昨年は布団乾燥機をもらった。
昼間、ほとんど家を空けている身としては布団を干すなんて不可能。
だけどたまにはふかふかの布団で寝たい・・・。
そんな欲望に従って申し込んだ。


しかし、使うのが面倒なので未だに箱に入ったままだったりするが。(苦笑)



だから今年は実用的なものをもらうことにした。

すなわちこれ。


木馬の四方山ばなし-contrel

「やせ水」ことコントレックス。



木馬の四方山ばなし-beer

木馬の四方山ばなし-berr2


それにキリン一番搾り。


どちらも嬉しい。


さ、コントレックス飲みながらなら、ビール飲んでも太らな・・・・・(大嘘)

ハイ、ほどほどにします。


それにしても久しぶりにコントレックスを飲んだけど、やっぱり不味い水だなぁ。
だいたい、硬水に分類される水はおいしくない。
ヨーロッパ出張中は必要に迫られて、飲み水はいつも買って持ち歩いていたけど、個人的には一番、日本の水に近いアジでスキだったのが、Vittel だ。

ビールもそう。
ベルギービールも嫌いじゃないが、昔懐かしいキリンラガーに似た感じのFOSTERラガーあたりが一番、無難。
ピルスナー系は割とはずれが少なく飲みやすい。
ボクはあまり黒ビール系は得意ではない。
ギネスビールなんか、他に無ければ仕方なく飲んだけど、あまりうまいとは思わなかったなぁ。
かといってバドワイザーなんか水みたいで飲んだ気がしないしさ。

イタリアで飲むビールは割とおいしく感じる。日本と同様に冷たく冷やしてくれるからかもしれないが。



おっと話がだいぶそれた。


ま、そういうわけで今年の戦利品?の一番搾りでも飲むとしよう。

ぷしゅ