二輪安全運転講習会 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先週末にひとりMXごっこでぽてゴケをして怪我をした。


かなりよくなってきたが、先週いっぱいは腰痛防止ベルトに巻いていた。
コルセット代わりだ。


痛みはすでに我慢できる程度まで回復してきたので軽いものだとは思うが、未だにせきやくしゃみをするとあばらが痛いのはやはりクラックが入っているのだろう。
だから、ベルトを巻いているとかなり楽だったのだ。


しかし、いかに涼しい時期とはいえ、一日中締め付けているとかゆくなってくる。

よく、女性向けのお肌用クリームのCMなどで、


ブラの締め付けでかゆ~くなった敏感肌にもあ~んしん。


みたいなのがあるが、あの気持ちが少しだけわかった。(笑)


いや、念のため、断っておくがブラをしているわけではない。
(最近は男性でもしている人もいるらしいが・・・・・)




・・・・・ってなわけで「ブラ」つながりで、与太話をひとつ・・・・



ボクはバイクが大好きである。
そしてすべてのライダーに安全で楽しいバイクライフを送ってほしいとも思っている。

ネットで2輪の安全運転講習をやっているところを探すと以外にたくさんヒットする。


関東二輪車協会
http://www.mfk.jp/


メーカー系の運転技術講習会などは各社盛んに行っている。


ボクも一度受けたことがあるが、意外に楽しい。
講習の一環でやる、急制動やジムカーナなどは教習所では味わえないレベルのものだ。(教習所でも急制動はやるがもっと速い車速からの練習もできるので、実際の交通の中でもっとも実践的な練習となる。)



そんな様々な選択肢がある中で、ボクの友人の一押しがこれだ。


警視庁 二輪車交通安全運転教室
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm


初級クラス、レディスクラス、一般クラスと多彩なクラス分けのおかげで自分のレベルにあった講習が受けられるらしい。

しかも、東京都が安全のために推進している事業の一環なので基本的に「タダ」らしい。

何でも保険代として数百円かかるのが唯一の出費とのこと。
内容もなかなか良いらしい。


おーっ!!
たまにはこういうのも行ってみるかなーなんて思って眺めていたら、こんな一文が。



受講者はプロテクター(胸部)の着用が必要です。


そっか、オンロード用の胸部プロテクタは持って無いなぁ。

女性の方は、堅めのブラでOKかも・・・・

バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!




でも、ホントに山道をとばしていい気になっていてもいざ、こういう講習に入ってみるといかに基本的な動き、操作ができていないかを思い知らされる。

(実は、このあたり、スキーも同じなんだが・・・)



だんだん行きたくなってきた。
しかし、致命的な一文を見つけた。


東京都内に居住又は勤務している方に限ります。



がぁあ~ん
だめジャン・・・・・


居住区も勤務地も東京都をかすめてはいるけどさ・・・・・ぶつぶつ

残念ながらおいらは行けそうもないが、都内在住、在勤のみなさん、特に女性ライダーのみなさん。



さあ、固いブラをつけて参加してみましょう。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!