佐藤琢磨というドライバー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

宮田正和氏というF1を撮っているプロカメラマンが居る。


その奥様が時々、ボクのブログにあしあとをつけてくれる。


彼女のブログ宮田氏のブログ も定期的にのぞかせてもらっている。

F1写真集では熱田護氏のものを2冊ほど持っている。
宮田氏のものも1冊ある。


9月にキャノンの品川ギャラリーに坪内隆直氏のWGP、MotoGP写真展を見に行った際に、宮田氏の写真展があることを知った。


前後して、奥様のブログでも写真展の開催情報を確認した。



しかし、スケジュールの都合がつかず、東京会場での展示は見に行けなかった。


シーズン途中にして資金面でのやりくりがつかなくなって参戦を断念した、
チームアグリの佐藤琢磨選手を応援しようと言う主旨らしい。

ボクはあまりF1に詳しくないし、佐藤選手のこともよくは知らない。
しかし、知らないなりに好感度は高い。


そんなとき、くだんの奥様ブログで今回展示した作品の写真集が発売されると知った。
琢磨選手自身の公式HP からたどると通信販売が可能なことも知った。



そこで数日前に注文したところ、夕べ届いた。


never give up

2輪のレースでもそうだが、やはり日本人選手が世界レベルの試合に出ていれば自然と応援してしまう。
別にナショナリズムなんていう大げさなものではない。
自然な気持ちだろう。


takuma

来期のシートが確保できるといいね。>佐藤琢磨。


そういえば、今夜ブラジルでF1の最終戦が行われる。

当初はハミルトンを何となく応援していたのだが、ネットなどで伝え聞く、ハミルトンの表裏のある言動をみていて全く応援する気が無くなった。


もうこうなると詳しくないこともあり、誰が勝とうが知ったこっちゃ無い。



しかし、昨今はFIAが来期からの競争力の拮抗をはかるために、統一エンジンルールを提案しているそうだ。

そんなことをしたら各ファクトリーが反対するのは目に見えているのに強硬に提案しているようだ。
案の定、フェラーリやトヨタがそうなったら撤退すると明言している。

果たしてどうなるのだろうか?