いやー、夕べは疲れたなぁ。
15時に始まった会議。
終わったのは23時をすぎていた。しかも時間切れで持ち越し・・・
幸いにして会議の主催者でもなく、進行役でも無かったのでまだマシだったけど。
でも、夕べは帰宅が1時過ぎ。
で、今朝は9時から別の会議に出なきゃならないので眠い目をこすりながら、何とか出社・・・
ヽ(´ー`)ノ ハア
疲れた。今日ははよ、寝よう。
・・・・・・とまあ、愚痴はこんなモンにして本日の与太話。
例年なら全日本ロードレースの最終戦は鈴鹿サーキットで行われる。
しかし、今年は9月の頭に鈴鹿でやり、最終戦は10月に岡山国際サーキットでやることになっている。
来年開催されるF1に向けて鈴鹿が大改修にはいるからだ。
現在のFIAの要求に沿うとフェンスや金網は高くなり、いよいよ観客席から撮影するのは難しくなりそうだ。
ま、今から心配してもはじまらない。
9月の鈴鹿はクルマで行くので問題ない。寝床だけはいつものビジホ(のとなりに新設された新しいところ)を押さえてあるのであとは行くだけだ。
問題は岡山。
さすがに陸路を行くのは時間がかかりすぎる。
夜行列車などでも良いのだが、現地での足がないとどうにもならない。
よって、いつも飛行機で岡山空港まで飛び、空港からはレンタカーと言うパターンだ。
早い時期に、早割りで往復のエアチケットは押さえた。
帰りは最終便にしたかったが、混むのはわかっているので、あえてひと便早くして、19:00岡山空港発とした。
レンタカーも空港で借りられるように予約済みだ。
これまたいつもの軽自動車を頼んだので、たぶんまたスバルR2だろう。(笑)
次の鈴鹿と、岡山での最終戦ではJSBクラスは2レース制となる。
したがって、飛行機で行く岡山の最終レースを最後まで見られるかどうかは若干微妙ではある。
まあ、普通に走れば空港まで1時間なので、レンタカーの返却やチェックインなどを考えても、17:00にサーキットをでれば、十分だろう。
この時期の岡山は晴れていれば夕方でもそこそこ明るい。
とは言え、10月だ。タイムスケジュールがどうなるかは気になるところだが、致し方ない。
岡山へ行くのも今年で3度目となる。
サーキットはこぢんまりとしているが嫌いじゃない。
困るのは山道が細くてわかりにくいことと、岡山駅周辺まで戻ってこないとあまり宿泊施設がないことかな・・・
ま、レンタカーにナビはあるので道は何とかなるし、宿は駅前のビジホを確保できたから、OKとしよう。
しかし、岡山あたりでは何が名物なのか知らないのでいまいち食事で贅沢をしたことが無いなぁ。
まさか吉備団子って訳にもイカンだろうし・・・(爆)
全く本文と関係ないが、大人買いをしたサザンのCD。
第一弾が今日届いた。
ちなみに今日届いたわけではないが、ふと思い出してCDの山を探したらでてきた、桑田の「フロム イエスタデイ」
この秋はサザン三昧だな・・・・(笑)