今日は予定外に散財した一日となった。
まずは朝のうちに扇風機の掃除。
あり得ないくらいホコリがこびりついていた。掃除をしたら驚くほど風量アップ!!
あ、これはお金かからないか・・・・(笑)
お次は床屋。
ま、これは予定の行動。3600円也
近所には安い床屋、いやゆる「やすどこ」もあるけど、まあ、顔見知りだからね。
でも、ここの奥さんが話し好きなので、下手に話を振るともう止まらない。
それに近々声でしかも大声なので耳が痛い。それにカミソリもへたくそ。
ま、でもこれも近所つきあいと言うことで・・・(苦笑)
お昼時に帰宅後、ツーリングに備えてアフリカツインを引っ張り出す。実は昨日、一昨日は久しぶりにロックスターで通勤していたのだが、やはりでかい、重い。
それに空冷といえども渋滞にはまると足首のあたりがとても暑いことを知った。ま、水冷のスーパースポーツの比ではないので我慢できるけどさ。
アフリカツインを少しだけ乗り回す。やっぱり、こいつの方が遙かに素直だ。BMWなんぞに200万円も出す人の気がしれんわい・・・・・わははは。
今日は自分でオイル交換をするつもりだったがあまりの暑さにやる気を失い、手持ちのオイルフィルタを片手にバイク屋に行く。
ホンダ純正オイルG2(10W-40)を入れてもらう。
オイル代、工賃で約6000円。
ま、オイル代だけでも3000円くらいはするから、この暑さの中楽をさせてもらったと言うことで○。
帰り際にお金を払いながら、ふとETCのことを聞くと今月分の入荷が潤沢なので在庫があるという。しかもすぐにつけてくれるというので急遽、アフリカツインに装着することにした。
助成金をもらうためにカード払いの分割として、約4万円
ついでといっては何だが、フロントのブレーキパッドもそろそろ替え時なのは知っていて、パッドをもっていたのだが、これまた炎天下でやる気がでず、ETC装着のついでにパッドも交換してもらうことにした。
工賃、約4千円。
今日はバイクを預けて帰り、明日受け取りに来ることにした。
しかし、このバイク屋。うちからバイクなら15分。
しかし、電車だと恐ろしく遠い。
とりあえず、バイクとメットを預けて、最寄り駅まで店の軽トラックで送ってもらう。
そこからJRで2駅。そしてそこから1時間に1本という超ローカル線で2駅だ。今日も予想通り、ローカル線がくるまでに45分も待たされた。
何とか自宅の最寄り駅にたどり着く。
ここは無人駅だ。ホームにおりたときに、乗っていた電車の車掌に切符を渡す。
そして、おもむろに電車が走ってきた線路の上を歩き出すのだ。
そう、この路線、単線なのよ。
だから、今来た方からはぜったに電車は来ない。
砂利の上は歩きにくいので枕木を辿って歩くのだが、
なぜ、枕木の間隔は等間隔でないのか?目分量にしてもいい加減すぎる。(呆)
そうして50mほど戻ったところの踏切でようやく歩道に入る。
5分ほど歩いてようやく自宅に戻る。
あーつかれた。所要時間、1時間半。ぶー
明日はバイクを撮りに行くためにまた電車に乗っていくが、一番のネックのローカル線の時間を見ていけば、待ち時間は少なくて済むからOKだ。
バイク屋の最寄り駅に着いたらまた電話をすれば、軽トラで迎えに来てくれる。(笑)
ところで、今日、突然取り付けることになったETC。
機器の登録が済まないと取り付けが終わっても使用できない。登録手続きが終わった時点で再度バイク屋に行かないとならないのだが、まあ、良かろう。
どのみち、夏が終わったら取り付けようと思っていた程度のことだ。
さ、今夜は写真のセレクトの続きをするとしよう。