繁華街のにぎわいと夜明けの街と動産保険 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

夕べは久しぶりに新宿で飲んだ。


しかし、21時過ぎには2次会を終えて、ビジネスホテルにチェックインした。


いつも撮影旅行などで利用するビジネスホテルチェーンのひとつだ。今まで利用した分のポイントで無料宿泊券をもらったところだったのでそれを使った。


男性の場合は10泊すると1泊分の無料券をくれる。女性の場合は5泊で1泊分の券をくれることを思うとなにやら不公平な気分になるのはボクだけだろうか?


妙に眠かったので23時には寝てしまったのだが、なぜか4時半に目覚めてしまい、それきり眠れず。

仕方ないので始発で自宅に戻り、少しだけ家のことをやり、あとはごろごろしているところだ。


twilight

ちなみに昼からは近所のDIYショップで電動リューターを買ってきて、自由雲台のエッジ部分を少し削った。


ball head

このエッジ部が雲台の首したに傷を付けてしまうのだ。
すでに少し傷になっている。これ以上傷が深くなると心配なので今のうちに滑らかな形状に修正したのだ。


何せ、レンズ&カメラで6kg近い重量がこの雲台に乗っかるのだ。
万が一にも首の傷からおれたりしたら、目も当てられない。


ついでに下からの泥の侵入を防ぐために、手元にあった透明なPS板をふた代わりに接着してみた。


futa




少々ボンドのあとが汚らしいが、中のグリス状況が見えるのはいい。
地面にこじられてはがれてしまうかも知れないが、とりあえず、これで様子を見ることにする。


ちなみに、万が一という意味で、今回、撮影機材に保険をかけることにした。

EOS1DMark2N、EOS1DMark3と、EF500f4LISUSM、EF600f4LISUSMの4点だ。


いずれもカメラに興味のない人が見たら目を剥いて驚くほどの値段だ。

だからこそ、動産保険なのだ。わずか3%程度の掛け金で、万が一の場合にきちんと保証してくれるのはありがたい。



そして、その買ったばかりの600mmレンズのフード部分にこんなものがつかないかと画策中である。


handle


昨日も新宿に出たついでに東急ハンズに行き、使えそうな「取っ手」を物色したが、思わしいものがなかった。


はてさてどうしたものか・・・・・???



今朝はえらく早起き?だったので、今夜は早く寝よう。


unagi

愛知三河産という名の、中国だかモンゴルだか産?のうなぎを買ってきた。


年に一度?の鰻丼だ。


今回の騒ぎのせいか、スーパーでウナギがまるで売れずに山積みになっていた。別に安かった訳ではないが、なんか気の毒だったので買ってきた。(笑)


へへへへ