2008年のMotoGPが日本時間の今日未明に開幕した。
結果やレース展開はインテリマークに詳しい。
http://www.intellimark.co.jp/2008/articles/news20080310001.html
終わってみれば、また赤いバイクに乗ったサルが勝ったようだが、途中経過や2位以下の顔ぶれを見ると、MotoGPにも大きなうねりが来ていることがはっきりと見て取れる。
昨年から800ccに排気量がサイズダウンされた最高峰クラスMotoGP。
従来なら、スーパーバイクを乗っているライダーが移籍してくることが多かったが、800ccではむしろ250ccクラスからのステップアップ組みの方が順応しているという話が昨年良く聞かれた。
そのあたりを考えたのはどうかはわからないが、今年は確かにそういう移籍も多かった。
果たして、カタールの結果をあらためてみると、2位以下には250クラスからステップアップして間もない若いライダーが連なっている。
今年はいよいよ群雄割拠の世代交代の年になりそうな予感がする。
見ていてスリリングな、それで居てフェアなバトルを期待したい。
・・・とは言え、我が家はG+を見る環境を持たないため、今のところはネットの情報がすべてだ。
しかし、幸いにして地上波の放送が決まったようだ。
とりあえず、第2戦までの放映予定に関して、中野選手のHPに記載がある。
http://www.shinya56.com/schedule/schedule0803.html
開催日からは大幅に遅れるとはいえ、地上波で放送してくれるだけで有り難い。しかも第2戦は当日の深夜の放送である。
NTV 3/22 (SAT)
開幕戦カタールGP/決勝
(VTR・26:20-27:50)
NTV 3/30 (SUN)
第2戦スペインGP/決勝
(VTR・26:20-27:20)
レースの内容によりけりだが、衛星放送でレースを丸ごと見る環境があったとしても、シーズンがすすむにつれ、3レースをフルに見る時間などとれないので、早送りで見ることが多くなるので、地上波のように、適度にダイジェストにして貰った方が、有り難かったりもする。
ちなみにレースの情報を見る意味でも上記のインテリマークは重宝しているが、ここに掲載される写真はなかなかポイントが高い。
見ていて非常に参考になる。
ここ数日、急に温かくなってきた。そろそろスキーシーズンも緩やかなフェード・アウトに入り始める。
ぼちぼち、アマチュア・カメラマンモードの準備もするかな・・・・