心理・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

不思議である。


たとえば今開催されているモーターショー。
各メーカーや部品ブースなどさぞかし華やかなのだろう。


気の毒なのは、説明のために立っている説明の方々である。

(ボクのような)おたくに捕まり、延々と訳のわからない質問をしつこくされたり、(技術的な説明のためにいるにもかかわらず)企業の経営理念について問いつめられたりすることがあるらしい。


まあ、ある意味、その企業を代表してそこに立つ以上、ほどほどにあしらうにしてもある程度は仕方ないとは思う。



しかし、面白いのはプレイベートでの知り合い同士の会話でさえ、同じようなことが起きることである。



たとえば、キヤノンにつとめている人が居るとする。
その人と知り合ったばかりの人が、その人に
「どうしてキヤノンは1Dにクロップ機能を搭載しないんですか?」
と尋ねる。
キヤノンという企業で働いてはいるが、もしかすると複写機を開発している人かも知れない、あるいは、経理担当なのでハードのことは何も知らないかも知れない。
そんなことはお構いなしで聞いてくる。ましてや普段の友人同士としての会話の中で、である。


似たような話はいくらもある。

トヨタはどうしてアロンソを取らないんですか?
単にトヨタに勤めていると言うだけで、そんなことにきちんとこたえられるだけの情報を持っているわけがないと言うことに気づかないのだ。

どうしていすずは117クーペを復活させないんですか?

ペンタックスはどうしてHOYAに吸収合併されちゃったんですか?


いずれの場合も、聞かれた人は苦笑するだけだろう。
あるいは世間的に公表されているレベルのことを繰り返すだけだ。
マジメに応対する人なら、私見だがと断った上で、自分の意見を丁寧に伝えるかも知れない。

しかし、きちんとした回答にはならないはずだ。


何と言っても渦中の人でもない限り、本当の答は知らないからだ。

ましてや、経営理念について議論をふっかけられても「そんなモン知るか!」というのが、聞かれた方の本音だろう。


社長にでも聞けっ!!


苦笑しながら、矛先を交わそうとする彼らの心の叫びが聞こえるようである。(笑)



ありがちな話であり、ついついそんなことを深く考えもせずに、目の前の人に聞いてしまう人の心理もわからなくもない。


せいぜい、ボクもキヤノンにいる先輩に、

どうして1DMK3は今頃になってリコール対象なの?
とか、
フルサイズはもっと安くならないの?
なんて聞かないようにしよう。だって彼は畑違いだから。(爆)


ま、ついでに言えば、EOS1Dsほどの高画素数は要らないので、5Dのセンサーを1Dのボディに搭載した、3D?みたいなのを出してくれないものかな・・・。きっと売れると思うが・・・。

もっともこれは私見だけどね(爆)


そうそう、不思議な心理といえば、もう一つおまけ。

ボクは昔からレコードを買うと、家でジャケット写真を長め、次にレコードを取り出して眺めた。
ジャケットはともかく、レコードそのものはただの黒いプラスティックなのに・・・・

同じことは今でもしてしまう。
CDやDVDを買ったときだ。
レコードと違って、ディスクの表には写真や図柄があるのでこれを眺めるのは当然として、ついつい裏返して、虹色に輝く盤面を見てしまうのだ・・・・。

我ながら不思議なものだ。


・・・・と言うわけで、タダ券をゲットしたので今更ながらではあるが、明日はモーターショーに行って来ようと思う。


さあ、どこのメーカーの人を困らせてやるかな・・・・けけけけ(悪趣味)