どろどろF1事情??? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

F1の地上波の録画を夕べ、見ていたんだけど、ペースカーの先導による周回が多かったせいでレースが時間内に収まらず、放送時間延長になったようだ。


しかし、我が家のHDDレコーダは自動延長してくれず、残念ながら残り10ラップと言うところで録画が終わってしまった。(笑)


確か野球中継とかの延長には自動対応すると説明書に書いてあったはずだけどなぁ~。(会社でそんな話をしたら同じ思いをした人が他にも居た。)

ま、どうでもいいんだけどね。


そういえばこの間のマクラーレンのスパイ騒ぎの時のF1界のドンであるバーニーちゃんの発言にこんなのがあった。


「(不正をしたチームが)もしマクラーレンよりも小さなチームだったら、何のためらいもなく追放されるだろう」


かつて日本経済がバブル崩壊後の瀕死の状態の時、ダイエーが倒産しかかっていたのを国を挙げて救済した。
また、現在、どんなに経営が傾いても日本航空がつぶれることもないだろう。

いわゆる、

too big to fail

ってことなんだろう。


どっかの銀行も同じような理屈で救済されたよな・・・・たしか・・・・


マクラーレンも同じだ。


もしも同じような問題がスーパーアグリに起きたら、一も二もなくF1の世界から永久に抹殺されているだろう。


結局、商業権をもつバーニーちゃんの胸下三寸ってトコなのかな・・・・。

まだ使える奴らは生かして於いてやるってことだろう。


今回のドライバーポイントの剥奪を免除したのも根底には同じ理由があるのだろう。
せっかく彗星のように現れてF1界のニュー・ヒーローに名乗りを上げたハミルトンや昨年度チャンピオンのアロンソの人気と実力はまだまだF1界には必要と判断したのだろう。。


なんか、動くお金の桁が多すぎると、いろんなどろどろがありすぎて純粋に楽しめないから、あんまりF1は興味湧かないんだよね。


昔、スパ・フランコルシャンで生F1見たことあるけど、目の前しか見えなかったこともあり、退屈で寝ちゃったモンね・・・


目が覚めたらもうゴールしたあとだったっけ・・・(爆)