少しレイジー、時々働き者?? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日という日。二度と訪れることのない今日を振り返ろうと思う・・・・・・ふむ。


明日からは出かけるので、この連休中にやりたかったことを少しでも終わらせようと思い、今朝は6時半に目覚ましをかけていた。


もっともふとんからでたのは7時だったが・・・(笑)。


朝飯のあとは、日経を読みながらコーヒーブレイク

しかし、やることは山積みだ。そうまったりとは、していられない。


まずは、通勤用のFORZAの整備。とりあえず、壊してしまったフロントレバーホルダーは交換した。



master

エア抜きの手間が最小限で済むようにホースの中のオイルは極力抜けないように配慮し、なんとか無事終了。しかし、フロントのブレーキ液がだいぶ減っていた。パッドがやばそう。近いウチにフロントパッドを交換しないと駄目なようだ。


finish


ま、でもとりあえず、走れるようにはなった。

エンジンオイルは面倒くさいので先送りした


なぁ~に、オイルなんてとりあえず入ってりゃ、大丈夫大丈夫。(^_^)v


そうこうしているウチに歯医者の予約の時間が迫ってきたのであわてて行く。

今日はちょっと嬉しかった。だって、かわいい歯科衛生士さんが少しだけ相手をしてくれたから。
名前は絵理ちゃんという・・・・バキ


帰宅後は、半年間放ったらかしになっている、CRF150R2をいじろうかと思った。


・・・・・が、車体カバーを掛けて前後にU字ロックをかけてあるのだが、このU字ロックの鍵穴に雨水と泥が入り、鍵が入らない


CRC556とチェーンオイル、そして精密ドライバを駆使して何とか泥を除去し、開錠にこぎ着けるまで20分を要した。


しかし、中途半端な姿勢での作業がもろにに来た。

これ以上の作業は断念。


仕方ないので今度は、家の中を少しだけ掃除した。


・段ボール、古い炊飯器、古い体重計、雑誌、古新聞はごみセンターに持ち込んで処理。
・スキー道具はとりあえず、2階のチューンUPルーム?に移動した。


さらに、クルマから、ルーフボックスとキャリアベースを外した。これで高速走行時の風切り音が低減する。


少し早いが車検の予約もしてきた。今回はフロントガラスの交換もする。ひびが入っているからだ。

しばらく前に飛び石で付いた傷を中心に上下にクラックが進展してしまった。

crack

やはり、スキー場での冷熱の繰り返しがとどめをさしてしまったようだ。
幸い、保険屋に問い合わせたら、保険が利くらしい。ラッキー。(この件に関しては「余談」がたくさんあるのでまた別途。)


ふ~。予定の半分もできなかったが、だいぶごみを捨てたのでウチの中が少しだけ広くなったような気がする。(笑)