週末に川越のオフロードビレッジで全日本モトクロス第3戦・関東大会があった。
初めてモトクロスにカメラを抱えて出かけてみた。レースの内容や会場の様子は多くの人がすでに伝えているので、σ(^_^;はごくごく私的観点で感想を述べたい。
日曜だけの参戦?だったが、とりあえず、朝一には会場入りした。7時半過ぎにはスクータを停め、荷物の準備をした。
今回は比較的近場でしかも超望遠は持っていかないこともあり、帰りの渋滞を避けるためにスクーターで出かけた。
24-70と70-200の2本のレンズはレンズケースに入れ、メットボックスに入れた。当然、ボックスのそこには低反発ウレタンのクッションを敷いた。
カメラ本体はウエストバッグに入れ、テールボックスへ。当然、こちらへもクッションは敷いてある。
走りはじめこそ、路面の継ぎ目でショックを受けるとカメラやレンズのことが心配だったが、そこはそれ、バイク好きの性。
昨日替えたばかりのRRタイヤのあたりがついてくるとつい調子に乗って首都高速を攻めて・・・、あ、いや、軽快に走ってしまった。(^_^;)
オフビレに行ったのは一年ぶり?いやもっとか?
コースレイアウトがかなり変わっていて戸惑った。去年のオールスターをやったときに変えたのかもしれない。
ちなみにここは福本敏夫さんがやっているWestPointが運営しているコースだ。
まずは勝手がわからないので撮影しながら、コースを逆回りに回っていく。足でポイントを探しながら、2週目に入ったところで、途中、Mixi仲間のカメラマンに会う。
その後、ぶらぶら話をしながら歩いていくと、東福寺氏がいた。
昔、一度だけ一緒にツーリング行ったことあるんだよなー。きっと覚えていないどころか、おいらの顔を見ても全くわからんだろうが。
そのときは同じXLなのになんでこんなに違うのかと思った。(あたりまえだろーが。)
ま、そんなこんなでコースのあっちこっちでいろんな人を見かけた。
全日本ロードレース、チームHRC監督の山野氏がいた。
チームHRC総監督の石井氏もひっそりといた。
もちろん、Mixi仲間も大挙して来ていた。
・・・・・とここまでは順調に書いた。
書きながら、厚揚げをつまみに酒を飲んでいた。
傍らにはしょうゆ差しが・・・・
うわぁぁああああ~
しょうゆ差しを引っかけて転がしてしまった。
しかもパソコンの上!!
幸い、しょうゆの池はパームレストの上に広がっただけで済んだ。
キーボードにしみこんでいったらどうしようかと思った。ドキドキ
昔からMac使いの間でまことしやかに語り継がれている伝説。
それは、
それは、
それは、
新しいマックを買うと古い方のマックがすねてしまい、起動しなくなったり、やたらフリーズしたりと言うことが不思議なほどの高い確率で起こると言うこと。
幸い、ウインドウズくんはマックほど焼き餅焼きではなかったらしい。ほっ。
完全にテンションがきれたのでオフビレのおもひでは、この辺で幕を閉じよう。
そうそう、ヒート1のあと、パドックをぶらついていたら、Mixi仲間のレッドキングさんが徳留和樹と高橋江紀を捕捉していた。
もがく二人をよそに嬉しそうに写真を撮っていた。
目を合わさないように通り過ぎようとしたのだが、見つかってしまった。(^_^;)
仕方がないので3人の写真を撮ってあげた。
レッドキングさん、もう写真はゲットしましたかぁ~。上海から帰ってきたら削除しちゃうよ~。
ようやく開放された、徳留と高橋。
σ(^_^;もまだぶらぶら歩き出したのだが、σ(^_^;を追い越すように二人が歩いていった・・・・・
「まったくまいっちゃうよな~」と二人が言っていたとか言わなかったのとか・・・・・(大嘘・・・笑)