♪ちゃっちゃ、ちゃ~ら~ら、ちゃららら~ん♪
♪ちゃ~らら、らら~んらん♪
♪紅茶のおいしいぃ~喫茶店♪
春である。
いや、世間的にはもう春は過ぎているかもしれないが、σ(^_^;にとってはスキーシーズンを終えると決めたときが春の訪れなのである。
ちなみに冒頭の歌がなんだかわかる人はオジサンか、おばさんである。(笑)
春・・・・、出会いと別れの季節。
去りゆくものもいる、新しく出会うものもいる。
昨夜、一つの出会いと別れがあった。
かれこれ10年くらい使い続けてきたゴアテックスのライディングジャケット。
北海道をはじめ、いろんなツーリングはもちろん、春夏秋の3シーズンにわたって、通勤で酷使した。
当初は綺麗なブルーだったのだが、今やいくら洗ってもどす黒い色にしか見えなくなっていた。
と言うわけであまりにみすぼらしいので、ついに買い換えることにした。
前と同じく、ラフ&ロードのゴアテックスジャケットである。
昔よりずいぶん安くなったなぁ→ゴア・ジャケット
今回のものは25k程度であった。今まで使っていたのは確か、その倍くらいはしたはずだ。
今度は汚れが見だたない色にしようかな・・・・・なんて思っていたが、黒しかないので選択の余地はなかった。
・・・・ま、毎日の通勤がメインだから、汚れない方が良いけど。
ただし、周りのクルマからの被視認性という意味ではもう少し明るい色とか、反射素材があるほうが良かったんだが、仕方ないやね。
そして今日は、スクータのタイヤ交換をする。
本当は自分でホイールを外してバイク屋に持っていくつもりだった。
いつもそうしている。
スクーターのRRタイヤを外すのは面倒くさい。バイク屋もいやがるし、工賃も高くつく。
自分でやればブレーキパッドの残量チェックもできる。
そう思って、昨日、帰宅したあとでいつもはサイドスタンドで駐車するところをまじめにセンタースタンドをかけた。
しかし、いつも停めているところは地面が土であり、柔らかい。
一晩、このままだと足が潜り、倒れてしまうかも・・・・???なんて考えて、センターを降ろして、サイドで停め直そうとした。
しかし、完治していない右肘が一回のセンター掛けですでに値を上げており、痛くてまるで力が入らない。
おまけにすでにめり込みはじめているスタンドのせいで車体が斜めになっている。
そんなこんなで反対側にバイクが傾いていくのを止められずに、立ちゴケ?と言うか、立ちゴカセというか、とにかく転がしてしまった。とほほ。
ミラーステーに共締めで取り付けてある、ナックルバイザーが悪さしたんだろうが、ミラーステーボスが付け根からバックリ割れてしまった。
ステーボスってフロントのマスターシリンダ&レバーホルダーと一体なんだよね・・・・(T_T)
幸い、さっき発注したら、火曜日には入って来るというので休み中には何とか修復可能だが、1万円くらいするし、いったんブレーキラインを切るのでエア抜きが面倒くさい・・・・・
まあ、これも新たな出会いと別れと言うことだろう・・・・・。
とほほ


