いわゆる迷惑メールという奴。
最近は逆援交みたいなものばかりだ。そうでなければ、エロ画像サイトへの勧誘。
どちらもあの手この手で送ってくる。
さも、同窓会を装ったようなタイトルをつけたもの。
Yahoo!やdocomoをもじった名前を語ってくるもの。
あるいは情報提供を装ってたものや、「このメルマガの着信拒否はこちら」みたいな、どう見ても怪しいリンクをつけたものまである。
いろいろ工夫?しているようだ。
幸い、携帯アドレスへはまったく来ない。
普通は使わないようなアドレス設定にしている所為だと思う。
寂しいくらい、まったく来ない。(笑)
でも、携帯にジャンクメールが来はじめると、多くの友人がそうしているようにアドレスを変更せざるを得なくなるので、まあ、静かな内は幸せということだろう。
しかし、PCアドレスへはかなりの数が来る。1日30~50くらい来る。
はじめの頃はプロバイダの受信拒否設定などもしてみたが、いたちごっこでとてもじゃないが防げないので、今はもう放置している。
ぱっとみれば、すぐにそれとわかるので手作業でゴミ箱に捨てている。
一週間でゴミ箱の中のメール数は500通近くになる時もある。
元はと言えば、自分のHP(http://www.ne.jp/asahi/mokuba/red/index.html )にまともにPCアドレスを公開していたためだろう。
6~7年前にHPを作って以来、ずっと公開していたが、以前はそんなことはなかった。
ジャンクメールが来はじめたのはここ2年くらいである。
特に1年ほど前から久しぶりにHPをいじり初めてアクセス数が増え始めて頃からは一気に急増した。
今更手遅れではある。
しかし、せめてこれ以上の増加を防ぐために、HPで公開しているアドレスをYahoo!アドレスに変更した。
同じく、友人達のBBSへの書き込みなどで公開するアドレスもYahoo!のものに変えることにした。
Yahoo!メールでは、ジャンクメールはボタンひとつで迷惑メール登録が出来る。そして次からは自動的に別フォルダに分類される。
このあたりはプロバイダも見習って欲しいものだ。
プロバイダは送信者のドメインとかタイトルとか、細かく設定が出来るのは良いが、その設定作業そのものが煩雑なのである。
もう一つ、Yahoo!メールのようなWebメールの良いところは、携帯や他人のパソコンからでもメールをチェックできることである。
PCアドレスでは、基本的に自前のPCを持ち歩かない限り、メールチェックすることは出来ない。
欲を言えば、家でPCメールをチェックするときに自動でYahoo!メールもチェックしてくれるような機能がメールソフトにあると言うこと無いのだが・・・・。
・・・・・なんて思っていたら、あるじゃん。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-37.html
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-30.html
早速、試してみよう。