週末ごとに、忙しく遊び?歩いているのでネタがたまっている。
・・・だもんで、今日は文字通り雑記帳(その1)
☆花粉症:
今日は暖かかったなぁ。バイク通勤も楽になってきた。
花粉症の季節だが、σ(^_^;は未だ、花粉症は発症せずに済んでいる。しかし、今日あたりはバイクで走っていると鼻がつんつんする。クシャミが何発も出る。
いよいよ来たかも知れない。
あまりひどくなるようなら早めに医者に行くとするか?
会社の先輩は「たばこ吸いの唯一のメリットは花粉症にならないことだ!!」と豪語しているが本当だろうか?
確かにσ(^_^;の身近なところには花粉症の喫煙者はいない気がするが・・・???
・・・かといってせっかく十数年も禁煙してきたのに今更、たばこに銭を捨てるのもなぁ~。
☆エアチケット:
ちょうど2ヶ月前になったので5月の熊本行きのエアチケットを押さえた。
朝の内に国内線.comでチェックしたのだが、既に一番安いチケットは無かったのでその次に安いチケットを予約した。それでも正規料金の3分の2の料金である。
一番安いチケットだと、半値以下になる。
正規料金って一体なんなんだろう?
つくづく思う。
さあ、明日は帰りのチケットを押さえないと・・・。
☆トニ・エリアス:
今し方、昨日のMotoGP第2戦を見終えた。
昨日のヘレスGPで4位に入った、トニ・エリアス。
昨年もてぎのS字で走りを見ていて一番走りが切れていたのがエリアスである。今年は絶対にブレイクすると思っている。
第2戦のリザルトを見ていて、(今年のホンダ勢はすべてミシュランタイヤだと思っていたが)エリアスの所属するチーム・グレシーニだけはBSであることに初めて気づいた。
2レースを見た限りでは、今年のホンダ勢はダニ・ペドロサとトニ・エリアスのツートップだろう。
その意味ではダニがミシュランでトニがBS。
素晴らしいリスク・マネージメントである。(笑)
ちなみに今年のMotoGP。若手の台頭が著しい。V・ロッシが超ベテランのオヤジに見えてくるほどである。(ベテランであるのは事実だが。)
反面、昨年あれだけ活躍したL・カピロシが今のところ元気がない。
マルコ・メランドリも今のところ、エリアスの陰に隠れている感じだ。
チャンプのニッキーと移籍したばかりの中野は今のところ、まだ今ひとつという感じか?
玉田に至ってはどうしたのさ???ってなかんじ。
何にしてもMotoGP戦国時代の到来である。
お気楽にレースを見ている分には楽しい限りである。
☆おまけ:
その昔、W・レイニーが現役の頃(90年代の前半)、それまでのダンロップ(だったか?)から突然、ミシュランに変えたときがあった。
「(M・ドゥーハンに対して)アドバンテージはいらない代わりに、リスクを回避したい」とはその時のレイニーのコメントである。
それ以来、σ(^_^;の記憶では、ヤマハ・ワークスはずっとミシュランである。
タイヤなんて実物を見ているだけだとただの黒いゴムにしか過ぎないのだが、実際にはかなり違うらしい。同じ型番であっても当たりはずれがあったりもするから不思議だ。