ペガ僧さん、毎度。
体調は如何ですか?
>>ゴルフ始めたのかと思いました。
いやいや、バイク、スキー、カメラだけで、年間を通じて、時間もお金も一杯一杯です。
従って、ゴルフはσ(^_^;の趣味のレパートリーに加わる予定は全くありません。(笑)
しかしながら、過去に2回だけ、ゴルフ(もどき?)をしたことがあります。
1度目は学生時代。
アルバイト先での昼休み。
近所の空き地でスポンジボールをアイアンで打って遊んだ事があります。
2度目は、15年くらい前。
オーストラリアに出張中。
オフの日に外人連中に誘われて、
ミニ・コースをラウンド!!
何しろ、まともにクラブを持つのはこれが2度目。
当然、クラブを振り回してもボールに当たる訳もなく、あたっても前に飛んでいくのはごく稀で、真横に飛んでいくのがほとんど。
後ろに飛ばないだけ、マシ、と言うような有様。
何事もある程度以上うまくならないと、楽しくないものだと言うことを学ばせて頂きました。m(_ _)m
-----------以上、ご挨拶。以下、本日分。--------------
その1:レッドブルみたび・・・・
レッドブルの話題を書いていて、何度か1ダースという言葉を使った。
なぜか頭の中で1ダースという言葉が渦巻いていて、貰ったのは1ダースだと思いこんでいた。
しかし、冷静に考えたら、24本あるので、1ダースではなく2ダースである。
あるいは1ケースである。
思いこみとは恐ろしいものである。
その2:雨のツーリング
今日は朝こそ、霧雨程度だったでカッパも着ずに会社まで行ったが、帰りには大雨&強風になるのが目に見えていた。
そのため、早めに帰るつもりだったのだが、帰りしなに会議が入ってしまい、少し遅くなった。
ようやく帰れる段になって、首都高速の道路情報のHPを確認したところ、いつも通る海沿いのルートが強風のために通行止めになっていた。
仕方がないので迂回ルートで帰路についた。このルートだと家まで100kmある。
とほほ。
走りはじめは大したことなかった雨が、途中からものすごい豪雨となった。
高速道路の斜線上にもそこら中に、深い水たまりがあり、前にのめりそうになる。
こんな時は車間距離をとるのは当たり前として、普段は車線の真ん中を走るところを先行する車の左右どちらかのタイヤのラインをたどるようにして走る。
こうすれば、先行車が水をはじき飛ばしてくれるので水たまりが浅くなり、フロントを救われて転倒するリスクが小さくなる。
水煙でほとんど前が見えないくらい位のコンディションで走行していると、あるところを通過したら突然、風が暖かくなった。
明らかに気温が変わった。
加えて、雨足も急速に弱まった。
おそらく、寒冷前線を追い越したのだろう。
東に向かって走行していたので、寒冷前線通過後の冷たい北風、そして、前線前後の暴風雨。最後は前線通過前の南風による暖かさ。
これをわずか数分の間にきっちり体感できた。
なかなか面白い体験だった。
もっとも大雨の中、100kmも走って帰宅したので結構冷えてしまった。(^_^;)
まー、でも暖冬のおかげ?か、この時期の雨にしてはかなり暖かかったのでどうっちゅうこともないけどね。