KATOさん、毎度。
ラング・・・・。
そうなんですよ、ピニンファリナデザインのひとつ前のモデルとその次のこれは、ご指摘の通り、足首のところからシェルが割れた人がたくさん居ますよね。
しかし、今シーズンはじめに、以前履いていたラングL10ZDはもういらないやとばかりに捨ててしまったので、少なくとも今シーズンはこのブーツで頑張ります。(っていうより、これしかない。)
来期はシーズン中に壊れると困るので、春になったらオーダーしておくかな・・・。悩ましいなぁ。
高いけど、MRCの仲間内で評判のいいBMJ高橋で今度は作ってみるか。
そうそう、それから、レッドブル・エナジードリンク。
結構メジャーみたいですね。
知らぬは我ばかりなり・・・ってとこですかね。
------------以上、ご挨拶。以下、本日分。-------------
その1:レッドブルふたたび・・・
ってなわけで、レッドブルの話題である。
会社でレッドブル・エナジードリンクのことを話したら、結構メジャーだと言うことがわかった。
中学生のスポーツをする子供を持つ先輩からは、「いらないなら売ってくれ!」とまで言われた。
どうやら知らなかったのはσ(^_^;だけだったようだ。
http://www.sej.co.jp/shohin/redbull0604.html
少し調べてみると、確かにかなりメジャー飲料らしい。
しかも、各種スポーツをかなりスポンサードしているらしく、商売は手広そうだ。
なんとF1チームまで持っている!!
ウィキペディアに詳しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB
味は、オロナミンCにドクターペッパーを少し混ぜたような味と言えば、わかるだろうか?
しかし、国内での販売価格が約250円というのは、高すぎないかい?
だったら、オロナミンCやアルギンZを2本飲んだ方が良いのでは?(笑)
ちなみに1ダース(24本)だから、
250円x24本=6000円相当
である。あのとき払ったガソリン代よりもずっと高いぞ・・・・。
その2:素面男子
9日の日経のメルマガにちょっと興味を引かれるタイトルの記事があった。
題して、
「素面男子~なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです」
である。
素面男子・・・・
しらふだんしとでも読むのだろうか?
今時だから、流行のマンガ風に「しらふだんご」か???(笑)
記事はこちら。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/525182/
(全文を読むにはネットでの登録が必要)
要するにU35世代の男性の分析である。
記事には、こんな事が書いてあった。
酒席に参加しなかったり、参加しても酒をあまり飲まない彼らを「素面男子」と呼ぶ。
そして彼らは酒もたばこもギャンブルも、お金払う意味が見いだせず、たばこ、コーヒー、ギャンブル、風俗などの嗜好にあまり興味が無いとのことである。
「飲む、打つ、買う」という言葉さえ聞いたことがない男子が多いとある。
要するにOVER35の世代とは価値観も違うし、根本的に行動様式が違うと解説してある。
すなわち、
素面男子にとっての嗜好と上の世代との差は、
居酒屋→ファミレス
たばこ→フリスク
コーヒー→紅茶
ギャンブル→ゲーム
風俗→アダルトサイトや出会い系
となるらしい。
彼らはおしゃべりや散歩が好きなので彼らと人間関係を構築するには、酒席で語るのではなく、散歩やおしゃべりが重要だとのことである。
おしゃべりをするにしても、説教したり、自慢したり、悪口を言ったり、プライベートを根掘り葉掘り聞くのではなく、お互いの趣味などから始めていくのがいいらしい。
「すなわち、素面男子と話を合わせるには、デートのつもりくらいでちょうどいいのです。 」
だってさ。
う~む。
むむむ。
U35までくくるとそんなのはいないといえるが、新入社員だけに限って言えば、そういう傾向は確かにある。
でも、ちょっと極論過ぎると思うなぁ。少なくともσ(^_^;の身近にはここまでの人は居ないなぁ。
みんなのとこは、どうよ???
その3:エアチケット
全日本ロードレースの大分オートポリスにも行くつもりでいることは先日書いた。
エアチケットは2ヶ月前になったら予約しなきゃな~なんて思っていた。
しかし、よく考えたら、最近は3ヶ月先まで予約できるのである。各社、顧客の囲い込み戦略なのだろう。
ま、利用者としては安く移動できればそれに越したことはない。
さっそく2ヶ月前からしか予約できない国内線.comではなく、JAL、ANAそれぞれのHPで調べたら、既に予約受付をしており、便によっては残数が少なくなっている。
しかし、朝、一番早い便はANA(実はスカイネットアジア)なのだが、この便の3ヶ月前からの予約枠は既に一杯だった。
仕方ないので次の便のJALで行くか、前日移動にするか、あるいは、2ヶ月前から発売になる分で、ANAの朝イチ便を抑えるかで迷っているところ。
どのみち、行くことは決めているのでどのみち、早い時期に予約してしまう事になる。
足と寝床の確保も必要だ・・・・。
週末はスキーで何かと忙しいので、平日に何とかするかなぁ~。