赤ベコ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

sekineRさん、毎度。


そうですが、境界がはっきりしないだけでなく、飛び火的な文化?なんですね。こうなったら是非、北海道の状況をどなたかに伝えていただきたいものです。


にーさん、毎度。

そうですよね。名古屋駅では、ほとんどJRー近鉄間の構内を通過するだけですが、σ(^_^;の記憶は、あっていたみたいですね。

まー、いずれにしても統一したり、強制するようなことではなく、一人一人が譲り合う心さえ持っていればいいことですね。(それができないから、現代社会はギスギスして居るんですが・・・)



------------------以上、ご挨拶。以下、本日分、第1弾。----------------------



金曜の晩の飲み会のあと、スキー場に向かうべく、いつものセルフ式ガソリンスタンドでGASを入れた。


断って置くが、飲み会では一滴も飲んではいない。

同席した後輩に、「いつもはあんなに酒好きなのに、こういうこと(スキー)では節制できるんですね。」と言われた。
褒められているのか、呆れられているのか、はたまた小馬鹿にされているのか????(爆)


話は戻して、ガソリンスタンド。


入れ終わったら機械のアニメーションがごちゃごちゃ言っていた。

なにやら、何かがあたったからレシートを受け取れと言っている。
確かに通常のレシートにくっついて、あたり券みたいなのが一緒にでてきた。


あたり券?に書いてある文字を読むと、店内に持っていって景品をもらえと書いてある。

せっかくだからとよくわからないままに店内に持っていったところ、


レッドブル1ダース


redbull_2


をくれた。

MotoGPで名前は聞いたことあるし、牛のマークにもなじみはあるが、どんな商品?メーカー名?なのかも知らなかった。


redbull_1

店員の説明だと、スポーツドリンクみたいなものだとのこと。

カフェインが強いので眠気覚ましになるが、子供や妊婦には飲ませないようにとのこと。

炭酸飲料で、オロナミンCをすこし酸っぱくしたような味だとのことだった。


ふ~ん、と言う感じでとりあえずもらってきたのだが、今朝、試しに飲んでみた。


redbull_1

確かに、ちょっと酸っぱい感じのオロナミンという表現はあたっているかもしれない。



redbull_2


よく見ると、裏側の能書きはすべて日本語である。輸入したままの怪しい製品かと思っていたが、正規で日本で売っているものらしい。(ま、そうでもなけりゃ、景品にしても宣伝効果はないモンなぁ)

こんなにたくさんあっても仕方ないのだが、ま、腐るものでは無し。


気が向いたら飲んでみることにデモしよーっと。


・・・・しかし、1ダースは多いぞ・・・・(^_^;)