VIVIOとMotoGP、ETCとアクセス解析結果 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

KATOさん、毎度。

知らなかったけど、スバルVIVIOってもう売ってないんですね。


ちなみに去年レンタカーでスバルR2を借りましたが、結構良くできて居るんで驚きました。
軽の中だと、ダイハツ・コペンが欲しいところですが、電動ハードトップの小粋なボディは大好きですが、走る性能がプアなのがねぇ。


やっぱり、AE86世代としては、「頭文字D」よろしく、レビン・トレノですかね。
その昔は、KP61スターレットが欲しくてたまらない時期もありました。

本気でラリーやろうかと思ってたんですが、結局先立つものと情熱が今一歩不足していて、手を出さずじまいでした。


あー、懐かしいなぁ。



にーさん、毎度。

今年はダブルエントリーは禁止なんですか???
何でだろ?
ST600は若手のためのレースという位置づけにして、JSBに乗れるようなライダーは閉め出すのが狙いなのでしょうか?
ま、なんにしても面白いレースが見られれば、文句はないですが。


そういえば・・・・・ちょいと脱線して、MotoGP情報


現在、マレーシア・セパンサーキットで合同テストが行われているが、スズキのJ・ホプキンスが速い。
区間タイムでも満遍なく速いらしい。
昨年まであまりぱっとしなかったので見くびっていたが、今年はやるかも知れない。
BSタイヤとの相性もばっちりか???


http://www.motograndprix.com/ja/motogp/index.htm


ちなみにホプキンスがつれて歩いている彼女はめちゃめちゃ美人らしい・・・・。

全く羨ましいものである。(爆)




------------以上、ご挨拶+α。以下、本日分。-------------



その1:ETCカード


11月末に通勤用のフォルツァにETCを取り付けた話はしばらく前にこのブログで書いた。


お上がやっている2輪ETC推進計画?の一環である、インセンティブだが、取り付けをしたETC機器で、あらたにETCカードを登録しないと、インセンティブ分のキャッシュバック・マイレージ?が貰えないシステムである。


ふざけた話であるが、まあ、お役所のやることだから、今更大して驚きはしない・・・。


で、口惜しいから、ETCカードを2枚追加で作った。


1枚は今回のフォルツァに付けた機械で登録する。


もう一枚は、ETC2輪モニターの時の機械で登録するか、もしくは、BMWロックスターにもETCを付ける予定なのでそっちに機械を付けたら登録するか、迷っている。


なんにしても、ETCカードは既に2枚持っているので合計4枚となる。


たくさん持っていても仕方ないと思うかも知れないが、意外に便利である。


ひとつには、単にスペアとして・・・。

以前、高速走行中にカードを風で飛ばしてしまい、後続車にひかれてカードのICチップを壊したことがある。


そして、もう一つの理由は、各種割引を効率よく使うために・・・。

たとえば、早朝夜間割引や通勤割引はそれぞれ100km以内で且つ、同時刻対で一回のみの割引だが、カードを入れ替えれば、適用時間と距離の範囲なら何度でも割引を受けられる。

ま、かなりややこしいので、σ(^_^;もあまり使わないが、旨く使えば多少は安くなると言うことらしい。



その2:過去最高


アメーバで展開しているσ(^_^;のブログ。

そのアクセス解析と言う機能で、アクセス人数や、トータルのアクセス数というのがわかる。


σ(^_^;のブログにアクセスしてくれる人は大体、平均すると70~80人/日。

トータルアクセス数は、多くても200人程度/日である。


しかし、昨日、アクセス解析を見て驚いた!!


土曜日の、アクセス者数が160人を超えていた!


前代未聞である。


しかも、翌、日曜日のトータルアクセス数に至っては、


な・なんと、777!!!



トリプルセブンである。

今年は絶対、良いことがあるに違いない。(^_^)v