友よ・・・・。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今週末に控えた、国体予選。そして同じコースの下半分を使うマスターズレース


それに備えるために、今日は6時半に仕事を終えて、さっさと帰ってきてしまった。


今年のアイテム。HARTスキー。週末に石を踏んで刃こぼれしているエッジのバリを取り、サイドエッジを研ぎ、滑走面のクリーニングをした後に、WAXINGをした。


あとは、ワックスを剥がすだけである。


さてさて、どんなけっかになることやら・・・・。シーハイル。



以下、本日分。


数年前から機械好きの大人の間で密かな話題をさらっている「大人の科学(http://otonanokagaku.net/ )」


かくいうσ(^_^;も電子KITシリーズの「電子ブロック」は子供の頃、欲しくても手が届かなかった想い出があり、なにかと気になる存在である。


世の中のメカ好きの大人は皆、同様だと思う。

そんなσ(^_^;がつい、衝動買いしたのが、


「スターリングエンジン」


しかし、買ってから既に1年以上経つが1、2度フタを開けて説明書を見たり、パーツを手に取って眺めただけでそのままほこりをかぶっていた。


イヤ、正確に言うとその存在すら忘れていた。(^_^;)


スキー用具(小物やウエア)を無造作に積み上げてあった山の中から、ついこの間、出てきた。


いやー。完全に忘れてたよ。


でも、春まではスキーで忙しいし、春になれば、また、モータースポーツやおねーさんの撮影で忙しいので、当分の間は、組み立てることはないと思う。


ま、それはそれでひとつの楽しみ方っちゅー事で・・・・・。


実は「江戸からくり人形」も欲しかったりするんだが、同じ道をたどるのは火を見るより明らかなので、踏みとどまっている。(爆)




・・・と、ここまではいつものおちゃらけだが、今日は悲しい知らせがあった。



昨日、友人が亡くなった。機械好き、バイク好き、エンジン好きの仲間である。


趣味のハングライダーで墜落してしまったらしい。
かなりのキャリアがあったと聞いているが、それでも事故は起きるときは起きるのである。
あらためて思い知った。


奇しくも、昨年の3月に無くなった友人のご両親が、今日、会社に見えたところだった。
例のBMWロックスターの前オーナーである。
彼の場合は、事故ではなく病気であったが・・・・。


σ(^_^;もバイクやスキーを趣味としているが、いつもそれなりに安全には配慮しているつもりではある。そして仲間にも安全に楽しく遊べるよう、万全をつくよう時には厳しい提言もする


やはり、無事に過ごせてこその趣味である。

死に至るほどではないとしても、社会人たるもの、やはり遊びで怪我をするのは以ての外である。
ある意味、病気は仕方ない部分もあるが、それにしてもできる限りの予防を測ることは、前提条件である。


身の安全を守る為に互いに気を付ける様、バイク仲間とスキー仲間にはあらためて、言っておこう。
もちろん、それは自分自身に対するものでもある。



それにしても悲しい・・・・・・・・・