初心者エンデューロが終わり、お昼休み。
とは言え、相変わらず、冷たい雨はしとしと降り続いているし、30分後には次にレースが始まる。
次は、σ(^_^;も走るベテランクラスの2時間エンデューロである。
マシンは先週慣らしをしてきた、CRF150R2。
ライダーは2人。
もちろん、2人ともオヤジである。2人の年齢を足すとすごいことになる。
鈴鹿8耐の最高齢記録にはまだまだ及ばないが、それもでちゃんちゃんこなんて目じゃないくらいの数字になるので、ここでの公表は控えよう・・・(^^;)
パートナーのKATOさんは速い。周回を重ねるのは彼に任せて置いて、σ(^_^;はまったりまったり、楽しく汗をかくことに徹する。
何たって少しでも腹を引っ込めないと・・・
エアロビクス状態である。
先週、一年ぶりに履いたMXパンツのきつかったこと。(笑)
このパンツだって数年前についにあきらめてワンサイズUPしたものである。
かろうじて履けたから良いような物の、これ以上のサイズアップは避けたい。(爆)
最近のウエストベルトでは大丈夫だが昔のさらし風のベルトでは、走っていてふと気づくと、おなかの部分がめくれ返っているのである。(笑)
マシンオーナでもあるのでスタートライダーを努める。
2人で2時間だから、ひとりトータル1時間。
ま、無理せず、楽に流す分にはそれほど問題にはならない。
せいぜい、転んで無駄な体力消耗だけは避けることにする。
しかし、初心者クラスと違い、オヤジクラスになると、バイクも本格的な物が増えるし、ライディングスキルもかなり上がってくる。
オヤジ連中も、それなりに皆、「昔取った杵柄」走りが出来るので、ペースもずいぶんあがってくる。
そんな連中と張り合うだけの腕はσ(^_^;にはない。バイク歴こそ長いが、σ(^_^;の腕は、「普通」、「中級」と言ったところである。
σ(^_^;のモットーは、「無事が何より・・・」である。(笑)
でも、今回はバイクの性能に助けられて、それなりに楽しく走れた。
途中の交代を経て、後半は体もこなれてきて、自分としては結構良いペースで走れたつもりである。
かつて無いほど、大勢の仲間を抜くことも出来た。
そして、時間的に「あと1ラップだね・・・」と言うところまで来た。
今日はそこそこのペースで走れてしかも無転倒である。
気持ちよくチェッカーを受けるべく走っていると、突然、エンジンが止まった。
止まりかたからしてガス欠っぽい。
CRFは競技専用車両である。ガソリンコックはあるがONとOFFしかない。
いわゆる「リザーブ」はない。
ドキドキしながら、タンクキャップを開けて中をのぞくがやはり、スッカラカン出ある。
仕方なく、コースサイドにバイクをおき、ピットまで小走りで戻る。
途中、パートナーのKATOさんを呼び、二人でガソリンを抱えてバイクのところに行く。
この時点でかなり息が上がった。
さんざん、走行したあとである。しかもMXブーツを履いたままで、今度は自前の足で走ったのである。
もうへろへろだった。
ガソリンを入れ、再始動してゴールを目指すもとっくにみんなゴールしており、なんとも締まらない終わり方である。
おまけに最後の最後で体力を使ったのでなんでもないところでぽてっとこけてしまい、更に体力を消耗する。
ヽ(´ー`)ノ ハア
楽しかったけど、なんともはや・・・・と言ったところである。
雨はだんだん本降りになってきたので、走っているときは気にならなかったが、止まると寒い。